見出し画像

石村果樹園のプラムのお花が満開でした!

みなさんこんばんは。

農家さんとの飲み会でほろ酔いマーシーです。


今日も飲み会で新富町の素敵な方にお会いすることができました。

やはり素敵な人の周りには素敵な人がいらっしゃるな。

これから一緒に事業をやっていくので、ワクワクしています。


------------------------------------

今日は西都市の正春酒造さんに取材撮影でお邪魔させていただき、
午後は編集作業やいくつか打ち合わせをしておりました。


(少し振り返る記事になります)


先日新富町の石村果樹園さんにお邪魔してきました。

お目当てはプラム(すもも)のお花!
満開とのことで写真を撮ってきましたよ。

画像1

画像2

画像3

画像4

面白い伸び方をしますよね。
支えがなかったらぶら下がったりするのかな。

そして花もとても美しい!


画像5

一つ一つこうして受粉させていくみたいです。
でも量がすごいのなんの。

こちらは鴨の毛。まさかこんな利用の仕方があるとは。
先人の知恵はすごいです。そして命に感謝です。


マクロレンズで撮ったらどんな世界になるのかな。
普段使わないので、久しぶりに登場させようかな。

正確に言うとマクロレンズは持っていないので、クローズアップフィルターになるんですが。


今回もα6400にレンズメーカーのTamronさんからお借りしているTamron17-70mmのレンズで撮影したんですが、このカメラとこのレンズの組み合わせはフットワーク重視で且つ画もこだわりたいという人にはベストチョイスなのでは?と思います。

軽すぎる。もはや重量を感じない。でもα6400のシャッター音はずっと好きではないけど笑


それでもα6400のオートフォーカス(AF)の異常な速さは
もはやフルサイズのαシリーズより早い気もする。
それにこのレンズのボケ感も十分使える。いいコンビすぎる。
(機材に明るくない僕の意見ですので、あくまで感覚値です。)

ぼくがまた世界一周の旅に出るならば間違いなくこのカメラを選択すると思います。

このセットで次は登山しよう。

でもお借りしているレンズだから返さないといけない。。。



今日はほろ酔いですが、もう少しお仕事を進めて寝ます。

それではおやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?