見出し画像

【ながの移住情報】地域ごとの呼び名があること、知ってる?【生活編vol.1】

こんにちは!
今月より新たにスタッフとして加わりました、ゆたかな暮らしの仲介舎の平林です。長野県上田市歴は約2年。関東圏から夫と子どもと移住をし、今は農業をしながら一軒家に暮らしています。

このカテゴリでは、私が長野県に移住する際に「知っておきたかったな〜!」と思う情報や、県外出身の私から見た上田市とその周辺のことをメインにお伝えしていきます!





さて、皆さんは長野県の地域ごとの呼び名って意識したことはありますか?

長野県に住んでいる方は当たり前のように知っているかもしれませんが、移住してきた私にはさっぱりわからなかったことのひとつです。

「地域ごとの名前がわからなくても苦労しないでしょ・・?」と思いますよね?

それが、違うんです!


自分の住んでいる地域がどの地域かわからないと天気予報でどこを見ていいのかわからないのです。しかもテレビで放送してくれる天気予報は、細い地域ごとに出してくれるところもありますが、大まかな地域ごとの表示が多いです。

こんな感じで↓

出典:SBC信越放送様 https://sbc21.co.jp/weather/

こんな感じだと、「あれ?どこみるの?」ってなりませんか・・?
私は2年くらい、どこの天気を見ていいかわかりませんでした!(全国放送の番組だと長野の天気すら載ってないこともあって、つい癖で長野に引っ越してからもずっと東京の天気を確認していたのはよい思い出です・・・)


もちろん↑のような天気予報だけではなくて、このくらい↓詳しく出してくれる天気予報もあります!

出典:テレビ信州様 https://www.tsb.jp/weather/

しかし!やっぱり多いのは、下のようなざっくり天気予報。

出典:SBC信越放送様 https://sbc21.co.jp/weather/
出典:テレビ信州様 https://www.tsb.jp/weather/week.html

番組によって予報の出し方が違うことにもびっくり。これ、意外と、主婦からすると死活問題なんです

何故かって?


天気予報がわからないと、明日の洗濯物をどうするか、困りませんか?
当初は本当に迷ってしまって、近所の人に聞いたりもしていました。(とはいえどの放送局様も、いつもとてもお世話になっています・・!感謝!)

なので、まずは自分が住んでいる地域、これから住む地域がどこなのか、きちんと把握して、天気予報を正確に見れるようになるのが大切です♪


大まかに言うと、長野県にはエリアごとの呼び名が3種類あります!

【3地域分け】
❶北部
❷中部
❸南部

【4地域分け】
❶北信
❷東信
❸南信
❹中信

【10広域】
❶佐久
❷上田
❸諏訪
❹伊那
❺南信州
❻木曽
❼松本
❽北アルプス
❾長野
➓北信

各エリアの詳しい地名はわからなくても、「とりあえず3地域分けと4地域分けの中で自分が住んでいる所がどこか分かればなんとかなる🙋‍♀️」と言うのが、私の所感です。

ちなみにもっと細かな各地域の詳細情報は長野県のホームページを見るのがおすすめ。




ゆたか暮らしの仲介舎は、上田市、佐久穂町、東御市など、東信地域を中心に活動しております!拠点は上田市にあり、メンバーの間藤は上田市地域交流アドバイザーも委託しておりますので、このあたりの移住情報を濃く発信していけたらと考えています。

✔移住情報 ✔移住に対するご相談 ✔空き家などの物件のご相談
お気軽にお問い合わせください☆

お問い合わせ
メール manimani.snd(アットマーク)gmail.com
公式LINE ID @353membg