見出し画像

サービス管理責任者になると年収いくら稼げるのか?

ジルベルトの谷口です。

今日は「サービス管理責任者になると年収いくら稼げるのか?」というタイトルです。

ちなみに、僕は法人の中のポジションでは「役員」「取締役」という立ち位置になります。
事業所の中でのポジションでいうと「管理者」「サービス管理責任者」という位置付けになります。

就労系の福祉サービスでは必須となる「サービス管理責任者」

基本的にどの事業所にも1名(原則ね。詳しい説明はしません)は配置しないといけないこの職種ですが、要件がなかなか厳しく、世の就労系事業所では「サビ管不足」というワードが常に上位にランクインしている状態。同業の皆さんも耳にタコが出来るくらい聞いたよね。

サービス管理責任者自体は研修を受ければ名乗れるものなんですが、その研修を受けるのに要件があります。

相談支援業務であれば5年の実務経験
指定相談支援事業や障害者職業センター・特別支援学校での進路相談・教育相談etc..

直接支援業務であれば8年の実務経験
障害者支援施設・老人福祉施設・障害者雇用事業所etc..

5年とか8年、、長すぎですよね、、

そこに「国家資格保有者の要件」が絡んできます。
歯科衛生士・看護師・社会福祉士・介護福祉士などの資格を持っている人は実務経験の年数が緩和されたりします。

障がい福祉サービス事業で起業しよう!と思っても、サービス管理責任者を雇わないと始めることすら出来ないんですよね。

中には経営者ご自身でサビ管を行っている、という会社(事業所)さんもあります。リスクヘッジも出来て良いですよね。(デメリットもあります)


先日、Twitterでアンケートを取ってみました。

年収600万円出してでもコイツは欲しい!と思うサビ管理に出会ったことはあるか?
という質問です。

600万円ということは社会保険も入れて会社が負担する月額コストは約60万円ほどかな?

ぶっちゃけ1事業所じゃ難しい金額です。
少し意地悪な質問なんですが、35名中26名の経営者さんが600万円も出せるサビ管に出会ったことがない。
9名の経営者さんが600万円出してでも欲しい!とのことでした。



9名って意外に多くないですか?

これを無理やり全国のA型・B型事業所に当てはめるとA型4000箇所、B型12000箇所で計算して合計16000箇所。
能力次第では年収600万円出してでサビ管欲しい!と思っている事業所は4112箇所。

世のサビ管のみなさん、頑張り次第で年収600万円も夢じゃないですよ!

※僕が過去に年収600万円を超えるサビ管に出会った人数は1人(役員や経営者の身内ではない)だったので、意外でした。
案外能力の高いサビ管のニーズは高いんですね。



では年収600万円のサビ管に何を求めるのか?

通常のサビ管業務については出来て当然なので、割愛します。

①一事業所では到底人件費をペイできないので、事業規模拡大も視野に入れられるかどうか?
テクニカルな部分では主たる事業所・従たる事業所で1人あたりで管理できる定員数を増やす、というサビ管さんもいるみたいです。ここはサビ管の手腕もそうですが、その上の経営層の戦術ですかね。そもそもこの方法を提案できるサビ管、というのも求められているのかもしれないです。

②支援力・・・やはり専門職ですから専門的知識は一定必要、という意見も多かったです。一方で、専門的知識が多すぎると、就労支援には不向き、という声もありました。

③マネジメント能力・・・利用者のマネジメントも当然そうなんですが、支援員のマネジメントも非常に大事になってきますよね。就労支援は生活系の支援と違い、お仕事をして対価を得るという側面がある分、優しさだけでは成り立たないところがあります。その絶妙なバランス感覚が必要になってきます。

④経営者視点・・・ここを重視する方が多かったです。経営者視点というのは、1従業員としてのスタンスではなく、お金や数字にコミットし、その場その場の判断ではなく戦略を理解し行動できる人のことです。マネジメントをする上でも、こういった視点は非常に大切になってきます。

⑤経営者の代わりが(ある程度)出来る・・・経営者と同等の業務は難しいにせよ、数字が読める(収支や決算書等)、対外的な活動(役員・代表クラスとのアポイントや会食・交流会への参加)、経営者の意思決定の回数を減らすことが出来る、ことで、経営者の負担を減らすことができます。そこにならお金を割いてもいい!という方の意見もありました。

他の意見は「売り上げを作れるかどうか(給付費・生産活動収入)」「営業ができるかどうか」「若くて真面目」「後々事業承継ができる人間か」などのご意見がありました。


抽象的なものも含めると他にもありましたが、案外サビ管で年収600万円目指すのは夢じゃないかもですね。

今サビ管として働いている人で稼ぎたい人は、ガンガンキャリアアップしていきましょ。


年収上げたいサビ管の方、レベルの高いサビ管が欲しい経営者の方、僕にご連絡いただきましたらマッチングさせていただきます!w

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?