見出し画像

明日やりたいこと

ブログも日記もやったことのない、三日坊主な僕です。
3日連続でnoteを投稿してみましたが、
いざ始めてみるとやっぱり大変だったりします。

ですが、それと同時にその面白さがわかる気がしてきました。
毎日投稿にこだわらない、マイペースでも、やった分だけが積み上がっていくことはnoteもスキルも仕事も全部同じなんだと思います。

というわけで、今回はもっと気楽に書こうと思い、
明日やることでもリストアップしていこうと思います。

1.鮮魚コーナーへ駆け込む!

僕の住む地域は海が近いこともあり、魚の流通が盛んです。
なので、週に一度の朝は水揚げされた鮮魚の特売日です。
数は魚の大きさによって変わりますが、
だいたい3匹入った箱が500円程で買えてしまいます。

魚は1匹あるだけで、いろいろな調理ができます。
刺し身、煮付け、塩焼き……
もちろん頭と胴体を分けて調理することもできます。
1匹あるだけで、おかずも汁物もできて便利です。

実は先週も参戦したのですが、開店から1時間ほどで完売していました。
明日は開店と同時に入って、絶対に入手してきます!

【更新:1月15日】
ツムブリ✕2匹、コショウダイ✕3匹ゲットしました!
これで500円!3日以上は持ちそう!!

画像1

2.勇気をもって書類を取りに行く!

退職した会社に離職票を取りに行く。
正直、これが一番気が重いです……

社員もアルバイトも顔を知っているので、
「今どうしているの?」関連の質問が怖いです。
まさか誰もWebライターを目指して、就活をしていないとは思ってもいないでしょうから。

ですが、離職票を受け取らないことには市役所にもハローワークにも対応して貰えないので、メンタルを保ちながら行ってきます。

3.必死で営業する!

とうとうクラウドワークスで受けていた案件が途切れてしまいました。
今はひたすらスキルアップのためと思い、
読書や情報収集、クラウドカレッジの復習などの生活です。
ですがそろそろ案件を獲っていかないと、
勉強していることをアウトプットする場が無くなって、
モチベーションが低下しそうな気がしてなりません。

この仕事をやっていくと決めたからには、案件獲得は必須です。
良いクライアント様と出会える機会を増やさなければならない気持ちで
焦りが先行しないように注意しながら営業します。

4.「自分」を知ってもらう!

実を言うと、いままでの人生で「強み」と書ける資格がありません。
なので、いつもプロフィールは経歴以外で書けるものがありませんでした。
それじゃあ尚更、「誰も僕に興味を抱かないよね」という話です。

実際に案件を受注して約1ヶ月間、
自信にあふれるプロフィール、ポートフォリオが完成するとも思えません。
ですが、少しでも自分を知ってもらいたい姿勢として見てもらえるプロフィールを作りたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?