9/24 よし、合同会社を設立しよう

さてさて、後輩ちゃんに対して僕には何ができるかを考え始めました。

先輩後輩というのはなくなり、ベストフレンド(?)になったことなのでどうしようかとあれこれ考えて、とりあえず遊ぶ場所を作ることにしようと思います。

仕事という感じではなく、共通の話題とでも言いましょうか、そんな場を作ろうと思います。

とりあえず、株式会社か合同会社かを調べて、初期費用が少なく、ランニングコストが少ない合同会社にすることにしました。

10万円程度で設立することができるようです。

以前いた職場では、会社を自分で立ち上げるなんて考えたこともありません。

今は職場で法人を立ち上げる任務を遂行しているので躊躇などありません。

お金を払って、体裁を整えたら会社ぐらいいくらでも立ち上がります。


最近お金の効果を引き出す方法をぼんやりと考えていました。

今のところ将来のために(?)積立ニーサで毎月投資信託を購入している、以外にこれといった効果的なお金の使い方をすることができていません。

もちろん自己投資には躊躇ありませんが、自分を高めて職場で貢献しても、結局はほかの人に対して積み上げている行為に変わりはありません。

自分が自由にできる楽しめる場を作ることにお金を張ることは全く持って無駄ではない。

初年度10万円出費したとしたら10万円稼げばペイできて、それ以上に稼げたらプラス以外ありません。

さて、僕は10万円を稼ぐことができるのでしょうか?

この問いに本気で向き合うためにまずは10万円ベットする。

話はそこからです。


追い込まれた時に出る火事場のばか力を出す以外ないでしょう。

自分のためではなく、仲間のために、本気になって遊んでやろうではないでしょうか。

そう考えると、過去にもったいないなーと別の道を歩むことになった仲間ともう一度遊べる気がしてきました。

場さえあればいい。

場を作りさえすればいい。

その場を僕が責任もって守ればいい。


チクショウ、やれる気しかないぜ。

できないことだから自信なんて何にもないけど、成功するまで挑戦し続ければ何かにはなるはず。

失敗が怖いけれども、その程度の傷は成長のためには必要なこと。

よし、やろう。


あ、LINEはちゃんと帰ってきましたよ。

結局恥ずかしいとのことで飼っている猫の写真が送られてきました。

僕のスマホのホームには猫の画像が鎮座しております。

これで忘れようがありませんね。


今の職場も改善に次ぐ改善が終わった暁には自由に遊びまわろうと思います。

バックオフィスに関してはある程度自動化して、職場に行かなくても問題がない状態をくみ上げています。

基本テレワーク。

で、賃金体系を雇用から個人事業主として支払ってもらえるように僕自身で構築して、第一号として利用する。

そうなると業務をテレワークでどこでもできるようにしつつ、個人事業主として賃金を受け取り、マイク法人を立ち上げて社会保障に加入する。

そうしたらどうなってもいける環境になる。

そして、今回作り上げる遊び場を存分に遊びこむ。

よし、そこまでもっていこう。

最低限の自分の生活を保障しつつ、自由を獲得するんだ。

それが許されるだけの仕事をするし、それ以上の成果もあげるつもり。

最終的に、面白いからいる、面白くなくなったらいなくなる、という自由を獲得したいね。

それにはもう少し時間がかかるけれども割とイージーに組み立てれそう。


あー自分で合同会社を立ち上げるというのはワクワクするな~さて、何が生まれるかな?

いいぞ~人生がどんどん楽しくなる!

全部遊び。

仕事も遊び。

まだまだ遊べることはたくさんありそうだ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?