ヨコタ佑輔

詩を書いています。 受容と排斥について考えています。 音楽、本、芸術が好きです。 ギタ…

ヨコタ佑輔

詩を書いています。 受容と排斥について考えています。 音楽、本、芸術が好きです。 ギター、ドラムを演奏します。 写真も撮ります。 芸術とは受容であると思います。 詩を書くことを通じて、居場所づくりがしたいと考えています。 興味ある方はメッセージください。

記事一覧

詩「テント」

テントの中で目を覚ました 人の気配がしているのに しんと静かで わたしは起き上がって周りを見た すぐ隣にも人はいたが 声を掛けることができない   テントの中は思っ…

9

詩「線路」

わたしは線路の上を歩いていた どこへ行こうとしていたのかはわからない ただひとりでどこまでも 行けるところまで行こうという気持ちだった   線路の周りには霧が濃く…

ヨコタ佑輔
3週間前
37

詩「独楽」

わたしは独楽だ スローモーションで くるくる回る独楽だ だれが回してくれたか知らないが ともかくこうして動いている もう回転のピークは過ぎて あとは緩やかに止まるの…

ヨコタ佑輔
2か月前
10

詩「Ghost」

ぼくはあの橋の手前で ずっと待っていた 夜の暗闇の中で 雨が降り続いていた 街灯に群がる虫と その下に広がる無数の死骸が 季節を知らせていた  例えば今ぼくが立ち去…

ヨコタ佑輔
2か月前
7

詩「船」

沈んでいく船に乗っている人々は あなたに言葉を預けようとしている その言葉を受け取る勇気が あなたにあるだろうか  船はゆっくりと沈んでいく  彼らは沈む速度より…

ヨコタ佑輔
3か月前
10

詩「顔」

わたしには好きな顔がある  それは目が合ってはじめて感じるものだ わたしはこの顔が好きだと  だから目が合わなければ好きだとわからない  ましてや会ったことがな…

ヨコタ佑輔
4か月前
10

詩「生活」

テーブル 折りたたみ式の椅子 本棚 コート掛け ドア 井草のラグ ソファ 読みかけの本 こどものおもちゃ 電源の入ったパソコン 時計 閉まっているカーテン 食器…

ヨコタ佑輔
4か月前
8

2024/3/11~3/17 詩の展示と朗読の記録

遅くなりましたが、3月に行った詩の展示と朗読について、 簡単な記録です。 奈良市のアートハブプロジェクト「ならまちワンダリング」の一環として 大阪の梶原あけみさん…

ヨコタ佑輔
4か月前
1

詩「やさしさ」

わたしは優しくはないし いいひとでもない  ただ優しくみえるように ついつい反応しているだけだ だから本当のやさしさを持った人は すぐに気づいてしまう  わたしが…

ヨコタ佑輔
4か月前
8

今読んでいる本『ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語』が素晴らしい

自分が何をやっているのかを理解してやっている人は、 この世の中にどれくらいいるのだろう。 この物語に出てくる登場人物の多くは、 主人公家族がしていることをあまり理…

ヨコタ佑輔
5か月前
4

詩「川」

空の穴から川が流れ出ているのを見た ちょっとした丘ぐらいの高さに黒い穴が開いていて そこから下の方に水が落ちていく そして途中でカーブしながら こちらに向かって流…

ヨコタ佑輔
6か月前
7

詩を書く意味とは

詩が書けない時がしばらくあって、そんな時は 自分はどうして詩を書いているのだろうと考える。 アマチュアの自分にとっては 多くの読者がいるわけでもないし、 それで稼…

ヨコタ佑輔
6か月前
4

詩「灯台」

わたしはその暗い階段を 灯台の展望室を目指して上っていた 階段の表面はじっとりと湿気を帯びて 少々の水溜まりと苔で黒く光っていた 階段の壁には窓は無く 真っ暗なはず…

ヨコタ佑輔
6か月前
6

詩「雨」

雨が一滴、空から降ってくる まだ上空千メートル、地上では 誰も気づいていない   しばらく一滴のまま落ちてきた雨は 上空八百メートルぐらいで風にあおられて 二滴に分裂…

ヨコタ佑輔
6か月前
4

詩「玄関」

わたしは靴を取り出すため 目の前の下駄箱を開いた 玄関という空間は不思議なところだ およそ長い間この空間が 大きな変化を遂げたことはない 誰もがここで靴を脱ぎ ここで…

ヨコタ佑輔
6か月前
4

詩「落ち葉」

こどもたちが木の下に集まっていた   何もないところだった 生きものの姿も見えない 何の音も聞こえない ただ時々葉っぱが落ちた   こどもたちは その葉っぱを手にとって…

ヨコタ佑輔
6か月前
2
詩「テント」

詩「テント」

テントの中で目を覚ました

人の気配がしているのに
しんと静かで
わたしは起き上がって周りを見た

すぐ隣にも人はいたが
声を掛けることができない
 

テントの中は思っていたよりも広くて
そこには大勢の人々がいた

そして外から、誰かから呼ばれるたびに
ひとりまたひとりと外へ出ていく

 誰も、一言も話さずに

とうとうわたし一人だけになって
最後に呼ばれる声が聞こえた
 

外へ出るとみんな歩

もっとみる
詩「線路」

詩「線路」

わたしは線路の上を歩いていた

どこへ行こうとしていたのかはわからない
ただひとりでどこまでも
行けるところまで行こうという気持ちだった

 
線路の周りには霧が濃く立ち込めていて
少し先の景色も見ることが出来ない
しかし怖くはなかった

 
わたしは怖さというものは
見えないことの恐怖であると同時に
見ようとしない恐怖であることを知っていた

全く見ることができない程の霧であったとしても
わたし

もっとみる
詩「独楽」

詩「独楽」

わたしは独楽だ
スローモーションで
くるくる回る独楽だ

だれが回してくれたか知らないが
ともかくこうして動いている

もう回転のピークは過ぎて
あとは緩やかに止まるのを待つだけ

少し傾いて
くらくらと揺れていて
いつかは脚元から滑って転ぶだろう

独楽は自分では回れないし
その突端は
回るたびにみるみる擦り減っていく

だれかがもう一度回してくれたらいいのに
上から大きな手が降りてきて
わたし

もっとみる
詩「Ghost」

詩「Ghost」

ぼくはあの橋の手前で
ずっと待っていた

夜の暗闇の中で
雨が降り続いていた

街灯に群がる虫と
その下に広がる無数の死骸が
季節を知らせていた 

例えば今ぼくが立ち去った後で
あの人が現れたら?

ぼくは一生後悔するだろう

しかしこの先一生
あの人が来ることがないとしたら
それはとても悲しいことだ

悲しまないためには
立ち去ることも必要なのかもしれない 

長い時間が過ぎた

時々自転車や

もっとみる
詩「船」

詩「船」

沈んでいく船に乗っている人々は
あなたに言葉を預けようとしている

その言葉を受け取る勇気が
あなたにあるだろうか 

船はゆっくりと沈んでいく 

彼らは沈む速度より
もっと早く考える

何を伝えなければならないかを 

そして沈む速度よりもっと速く
その言葉を投げる

 わたしたちはただ待つことしかできないのだろうか

人々は口々に
さよなら
さよならと言っては

ひとりまたひとりと消えていく

もっとみる
詩「顔」

詩「顔」

わたしには好きな顔がある 

それは目が合ってはじめて感じるものだ
わたしはこの顔が好きだと

 だから目が合わなければ好きだとわからない

 ましてや会ったことがなければ
なおさらわからない
この顔が好きだとは言えない 

でも目が会えばわかる
この顔が好きだとわかる 

そのうち好きな顔だらけになってしまった

詩「生活」

詩「生活」

テーブル

折りたたみ式の椅子

本棚

コート掛け

ドア

井草のラグ

ソファ

読みかけの本

こどものおもちゃ

電源の入ったパソコン

時計

閉まっているカーテン

食器

カレンダー

スマートフォン

コーヒーの入ったカップ

世界地図

スピーカー



つぶれた座布団

スリッパ



 

そして妻

 

これが

今わたしの傍にいる者たちです

2024/3/11~3/17 詩の展示と朗読の記録

2024/3/11~3/17 詩の展示と朗読の記録

遅くなりましたが、3月に行った詩の展示と朗読について、
簡単な記録です。

奈良市のアートハブプロジェクト「ならまちワンダリング」の一環として
大阪の梶原あけみさんという方と一緒に、
詩の展示と朗読をさせて頂きました。

初めてのことでしたが、色々な方に来ていただき、
短いですが大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。

朗読は2日間で5回ほど行ったのですが、
奈良は観光地ですから、
外国の方もた

もっとみる
詩「やさしさ」

詩「やさしさ」

わたしは優しくはないし
いいひとでもない 

ただ優しくみえるように
ついつい反応しているだけだ

だから本当のやさしさを持った人は
すぐに気づいてしまう

 わたしがニセ物だということに

本当はそういう人にこそ
優しくしたいのだけれど

今読んでいる本『ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語』が素晴らしい

今読んでいる本『ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語』が素晴らしい

自分が何をやっているのかを理解してやっている人は、
この世の中にどれくらいいるのだろう。

この物語に出てくる登場人物の多くは、
主人公家族がしていることをあまり理解しようとしない。
そしてそのことがもつ意味、そこにある蔑視という存在に気付かない。

もちろん気づいてないということを単純に攻めることはできないが、
何かの出来事の背景には、人と人の関係が、
どこまでも続いているということを想像しなく

もっとみる
詩「川」

詩「川」

空の穴から川が流れ出ているのを見た

ちょっとした丘ぐらいの高さに黒い穴が開いていて
そこから下の方に水が落ちていく

そして途中でカーブしながら
こちらに向かって流れている

川はぼくの横を過ぎて
そのまま見えなくなるまで真っすぐ進んでいく

水をつかもうとして
川に向かって腕を振り下ろすのだけれど
何も当たらないまま空振りする

川にはいろんなものが流れている

ぼくの帽子とか服とか
大事な本

もっとみる
詩を書く意味とは

詩を書く意味とは

詩が書けない時がしばらくあって、そんな時は
自分はどうして詩を書いているのだろうと考える。

アマチュアの自分にとっては
多くの読者がいるわけでもないし、
それで稼いで家族のためになっているわけでもない。

あまり実際的なことばかり考えると、
詩を書かない理由の方がどんどん見つかってくる。

そんな時ふと、ことばではないものに触れると
ふっと考えが融解することがある。

自然でも芸術でもいいのだけ

もっとみる
詩「灯台」

詩「灯台」

わたしはその暗い階段を
灯台の展望室を目指して上っていた
階段の表面はじっとりと湿気を帯びて
少々の水溜まりと苔で黒く光っていた
階段の壁には窓は無く
真っ暗なはずの灯台の内部で
それでもわたしの目はしっかりと
その階段と壁の存在を捉えていた
 
どこまで上ってきたのかわからない
いつ上りはじめたのかもわからないが
まだまだ上り続けなければならないことは
どこかで承知していた
 
時折壁に手を当て

もっとみる
詩「雨」

詩「雨」

雨が一滴、空から降ってくる
まだ上空千メートル、地上では
誰も気づいていない
 
しばらく一滴のまま落ちてきた雨は
上空八百メートルぐらいで風にあおられて
二滴に分裂する
 
一滴はそのまま風に乗って横向きに
移動していく
もう一滴は身軽になったから
まっすぐ下へ落ちていく
 
落ちていきながらまたあおられて
また分裂する
上空五百メートル
今度は二滴とも並んで
同じ速度ですすんでいく
 
最初に

もっとみる
詩「玄関」

詩「玄関」

わたしは靴を取り出すため
目の前の下駄箱を開いた
玄関という空間は不思議なところだ
およそ長い間この空間が
大きな変化を遂げたことはない
誰もがここで靴を脱ぎ
ここで靴を履くのだ
故に何十年も経ってから下駄箱を開くとき
昔の思い出が蘇ることがある
取っ手に触れて開くとき
靴を取り出し土間の上に置くとき
扉を閉めてそこに座り靴ひもに触るとき
数々の記憶がわたしの頭に浮かんでくる
そうして玄関の戸をく

もっとみる
詩「落ち葉」

詩「落ち葉」

こどもたちが木の下に集まっていた
 
何もないところだった
生きものの姿も見えない
何の音も聞こえない
ただ時々葉っぱが落ちた
 
こどもたちは
その葉っぱを手にとって眺めては
足元へ放った
 
静かだった
誰も動かなかった
ただそれでも少しずつ
こどもの数は増えていった
 
長い時間が経って気がつくと
身動きがとれないほどに
こどもたちが集まっていた
 
そうしてそのうちに
ひとりのこどもが木に

もっとみる