見出し画像

術後8日目 

今朝の回診、昨日撮ったCTとレントゲンは問題なくボルトの位置も良好との事でした。
右脚以外の加圧を始めてみることに。

右膝に力を入れて伸ばした際の外側の痛みは、徐々に減っていますが、膝の裏にも痛みが出てきました。

外側の痛みが減っていて、伸びる角度が出てきた分、膝裏の関節包や靭帯、筋肉が伸びてきて痛みが出ている様子です。

そんな中、本日は土曜日で担当PTがお休み。
代理で僕より年齢が上のPTの対応でした。
いつもの担当は僕より若い方です。

担当PTは痛みの現状や僕の考えを尊重して、必要な分を徒手介入してくれています。
ある程度、気を使わせてしまってる感はあります。これは反省。

そして気になったのは今日の代理PT。
痛みや動きの評価はざっと、今日どんな感じで進めるかの説明や相談もなし、いわゆるモミモミPTです。

揉まれると痛いんですよ。
痛いと仰向けになってても、余計な力が入って、膝じゃない場所にも激痛なんですよ。
しかも筋力入れたいところほぐされちゃったら、力入りにくくなっちゃうじゃないですか。

なんとか耐え抜き、後は病室でのトレーニングに勤しみました。

問題点を見つけて、対応策を一緒に決めて、取り組んだ後の様子から、今後の進め方をまた一緒に考える。

リハビリもトレーニングも一緒ですね。

色んなお仕事もそうかな?

先日の参議院選挙で国会議員からPTがいなくなり、この先、リハ職の未来が心配なんて声もありますね。
政治的な面でもそうですが、PTの質の面でも今後か心配だな〜。なんて偉そうな事を考えてしまうのでした。

頼まれてもいない助言は、お節介ですので、私は自分のできる事に取り組むまでです!

明日、日曜日はPTとのリハビリはお休みです。
病室の移動等もありますが、こまめにトレーニング頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?