見出し画像

朝の肌ケア

この記事では、朝の肌ケアについて手順通りに記載します。
あくまで、私の肌ケアルーティーンなので、人によって
「これは絶対にした方がいい項目」と「必須ではない項目」があります。
それらを分かりやすくするために、
☆☆☆ 絶対するべき
☆☆     どっちでもいい
☆         筆者の好みだからやらなくてもいいですよ
と、☆マークで分類させていただきます。

分かりやすさ重視のため、使用している商品とリンク先を貼りますが、アフィリエイト広告ではないので、邪推はしないでください。^^
先に述べますが、科学的根拠がないものも多いので、あくまで「参考程度」にご覧いただけると幸いです。


大体コップ一杯分の水を飲む☆☆☆

朝起きたら、まず水を飲みましょう。
人間、寝ている間に大体300mlの水分を失うらしいです。
夏場ならもっと失うでしょう。
肌は乾燥が大敵です。まず失った水分を取り戻しましょう。
水です。お茶や清涼飲料水は余計なものを分解する仕事を体がするためダメです。
脱水症状対策にもなるとか。あと、気持ち程度には体が起きます。

シャワーを浴びる☆☆

高校生の時から私がしている必須習慣。一緒に洗顔、髭剃りもしています。
勿論、洗面所での洗顔でも良いですが、洗顔剤は必ず使いましょう。
洗顔剤を使った洗顔のコツは、手の平を肌に擦り付けるのではなく、手の平と肌の間にある洗顔剤だけが肌に触れるように、優しく、細かな円を描きながら洗顔をしてください。

朝シャワーの理由としては、
①寝ていた時にかいたであろう汗を流したい。
②その際の汗の匂いを除去したい。
③汗をかいたり、枕に頬を密着させていた=肌が汚れた。
 肌が汚れたら角質の原因。汚れはすぐにでも落としたい。
④寝癖を一緒に直したい。
からです。
この項目は好みなので、どっちでもいいですが、「匂いがする人」と思われるのが嫌な人にはお勧めします。
そんなことする余裕があるなら寝る?甘えるな起きろ。

化粧水or朝用美容パック☆☆☆


シャワーを浴び終わったら、即肌に水分を与え、皮脂の分泌を整えましょう。
そのために必ず化粧水を使います。
化粧水は自分に効果と金銭的余裕に合ったものを選んで使ってほしいです。
「とりあえずこれ!」を勧めてほしいと言われたら、無印良品を勧めます。

画像5


化粧水の塗り方のコツは
①ケチらず、たっぷりつける。ケチって少なかったらなんの意味もない。
②塗るのではなく、毛穴に押し込む感じ。毛穴は下に向いているので、
ムンクの叫びをイメージして、下から上に押し込んでください。
勿論、頬だけでなく額、眉間、鼻、顎、全てです。

しかし、私は毎朝、朝用フェイスマスクを使っています。

画像2


理由としては、ただただ楽。以上(笑)
パックしながらドライヤーもできるし、表面が乾き始めてきたタイミングで剥がして即捨てなので、重宝しています。
時間がない、面倒くさがりな人にオススメです。


乳液をつける☆☆☆


化粧水だけつけて満足しているなら、0点です。
何故なら、潤いを与えられても肌の水分はどんどん蒸発していきます。
すると、朝は良くても職場やデートの待ち合わせ場所に着いた途端にカサカサ肌です。かわいそうに。
そのため、肌に油分を与えて水分蒸発を防ぐ乳液が必須です。
また、硬くなった角層を柔らかくして肌を滑らかにする効果もあるらしいです。
これも、とりあえずのオススメは無印良品です。というか、私も使っています。

画像5


乳液の塗り方のコツは化粧水の塗り方と全く同じです。

日焼け止めを塗る☆☆

肌荒れの最大の敵は紫外線といっても過言ではないです。
紫外線は夏場だけと勘違いされる方もいますが、太陽の日差しに四季はないです。
普通に冬場も肌にダイレクトアタックです。シミや黒ずみの原因になります。
「今が良ければそれでいい」と思うのは親に甘えているニートだけです。
「自分は日差しでシミができない」と確信できるには引きこもりニートだけです。
とはいえ、日焼けしたい人や気分もありますので、必須とまでは言わないです。
日焼け止めは、化粧水や乳液と違って「塗る」だけで良いです。

毛穴カバー☆

肌ケアとは逸れます。身だしなみの項目ですが、顔に関係ある日々のことなので、合わせて記載します。
このご時世、マスクをつけるから鼻の毛穴をそんなに気にしないかもしれません。
しかし、いざマスクを外した時に「あの人、毛穴開いているね…」と思われるのは嫌ですよね。
私は嫌です。
そのため、メンズ専用のBBクリームが安価で売っているので、そちらで毛穴を隠してもいいでしょう。

画像5


ただこれ。最大の欠点は、「白いマスクに色がつく」のです。
余裕があれば、女性がつけている白いマスク本体やゴムの根本、ちらっと見てください。下地ないしファンデーションの色がついていることがあります。あれと同じです。
対策として、黒やベージュのマスクをつけましょう。そうしていました。
ただ、最近になって普通の使い捨てマスクをつけるようになったので、BBクリーム自体最近は使ってないです。コロナ禍でなければ確実に使い続けています。(色の目立たないBBクリームを探し中)
その分事項のフェイスパウダーと夜のケアに全集中しています。

フェイスパウダー☆

私は混合肌です。(乾燥するけど、油も浮く厄介な種類)
ちょっとしたら、額や頬がテカって不潔な印象をもたれやすくなります。
そこで活躍するのが、顔拭きシート!…と一時期は思っていました。
しかしながら、顔拭きシートはアルコールを多く含んでいるので、肌に必要な油分まで一緒に取ってしまします。
すると、より肌は乾燥してしまい、乾燥を防ごうと体内から油をまた肌に浮き出しまたテカル。という負のスパイラルに落ちいります。
※顔拭きシートのネガティブキャンペーンではないです。混合肌の現実です。
なので、肌がテカるほどの油は、乾燥しないために必要なものと割り切りましょう。せっかく乳液つけたのにね。

だからと言って不潔に見られて良いわけがありません。
そのために、朝ケアの仕上げとしてフェイスパウダーをつけます。
画像は一例であって、私は別商品を使っています。

画像5


フェイスパウダーには油分が含まれていないので、皮脂や汗のテカリやベタつきを抑えます。
実際、テカリは目立たなくなったと思います。自分自身が汗かきでないのが大きいかもしれません。
(全力疾走やスポーツ後は汗かいてテカリますよ。そりゃ。)

まとめ


ここまでのことをした上に、朝ごはんを食べたり着替えたりするのが朝です。
朝の1分は夜の10分と同価値だと思っています。
じゃあ、筆者は起床から家を出るまでに、どれくらい時間を費やしているのかというと、約1時間です。
大体の内訳は、
・起床、水飲み 1分
・ラジオ体操(しないと目が覚めないのです) 3分くらい?
・シャワー(朝シャン、洗顔もろもろ込み) 5〜10分
・軽く服着てドライヤー+朝パック 3分
・朝食作り(パックしたまま。想像はご遠慮。) 3分
・乳液〜フェイスパウダー 5分
・着替え、ヘアセット 5〜7分
・朝食 10分
・皿を食洗機にぶち込むとか歯磨きとか諸々 10分

こんな具合です。
独身一人暮らしだから出来ていると承知しています。家庭持ちの方、純粋に尊敬をしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になった点があれば、嬉しく思います。

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?