見出し画像

夜の肌ケア

この記事では、夜の肌ケアについて手順通りに記載します。
あくまで、私の肌ケアルーティーンなので、人によって
「これは絶対にした方がいい項目」と「必須ではない項目」があります。
それらを分かりやすくするために、
☆☆☆ 絶対するべき
☆☆     どっちでもいい
☆         筆者の好みだからやらなくてもいいですよ
と、☆マークで分類させていただきます。

分かりやすさ重視のため、使用している商品画像をクリックしたら商品ページにリンクできるようにしていますが、アフィリエイト広告ではないので、邪推はしないでください。^^
先に述べますが、科学的根拠がないものも多いので、あくまで「参考程度」にご覧いただけると幸いです。

風呂に入る☆☆

シャワー以上に風呂に入ることを勧めます。
理由としては、シャワー以上に自然に毛穴が開いてくれるため、肌や毛穴の汚れが取りやすくなります。
まず、スキンケアがし易い環境を整えましょう。
事情によってシャワーのみの方もいると思うので、必須項目…とまでは表記しません。
ただ、事項のスキンケアを風呂場ですることは変わりません。

肌の汚れを落とす☆☆☆

必須項目です。
できる限り毛穴が開いている入浴中にしましょう。
1日外にいようが部屋にいようが、汗をかいたり埃や空気中の汚れが肌についたりします。
それを落とさないままだと、毛穴の黒ずみの原因、小汚い肌になります。
方法としては、クレンジングオイルを使って徹底的に落としましょう。
やり方は、ある程度顔の水分を拭き取ってから行ってください。
とはいっても、力強く擦るのではなく、優しく小さな円を描きます。

画像1


洗顔をする☆☆☆

必須です。洗顔をしない肌ケアがあれば教えてください。
洗顔剤はスクラブ(つぶつぶ)が入っていないものを選んでください。
肌が傷ついたり、スクラブが毛穴に入ってしまって毛穴が開く原因になります。

この洗顔では、前項のクレンジングオイルごと顔の汚れを落としましょう。
(クレンジングオイルが残ると汚れが蓄積される原因になります。)
ここでも力強く擦ってはいけません。
洗顔剤を使った洗顔のコツは、手の平を肌に擦り付けるのではなく、手の平と肌の間にある洗顔剤だけが肌に触れるように、優しく、細かな円を描きながら洗顔をしてください。
とはいえ、もしかしたら力加減のコントロールが面倒かもしれませんね。疲れて帰宅したのに…と。そんな方、金銭的余裕があればパナソニックビューティーの商品で、クレンジングと洗顔をするのがオススメします。僕が愛用しています。
類似品もあるかと思いますが、興味があれば自分にあったものを探してください。

画像7

クレイパックで顔をスベスベにする☆☆

洗顔しても肌がザラザラしている。と感じた時に使います。
顔の水分を拭き取り、クレイパックを顔面に塗ってからしばらくお湯に浸かっていてください。ある程度時間が経ってから洗い流しましょう。
肌がスベスベになっているはずです。
注意点としては、毎日するものではないもの。刺激が少なからずある場合があるので、肌に合わなければ使用をやめるか、別製品に変えてください。
画像は一例なので、いろいろな商品があります。(私は別の商品を使っています)

画像3

毛穴をさらに広げる☆

ここからは風呂上がりの話です。
パナソニックビューティのスチーマーを使っています。
暖かい水蒸気を顔に当てて、お風呂でかいた汗の分(?)の水分を取り戻して保水します。
合わせて毛穴も再度開かせるので、終わればすぐさま次へ行きます。
とはいえ、機材を用意しなければいけないこと、数分は動けない状況が出来てしまうので、万人に勧めはしません。

画像7

化粧水orパックで保水☆☆☆

開いている毛穴に水分を入れましょう。
前項のスチーマーを使わない場合、風呂上がり後即。
化粧水の塗り方のコツは
①ケチらず、たっぷりつける。ケチって少なかったらなんの意味もない。
②塗るのではなく、毛穴に押し込む感じ。毛穴は下に向いているので、
ムンクの叫びをイメージして、下から上に押し込んでください。
勿論、頬だけでなく額、眉間、鼻、顎、全てです。


しかし、私はこれを使っています。

画像5


理由としては、ただただ楽。以上(笑)パックしながらドライヤーもできます。
加えて、より成分を浸透させるために、パナソニックビューティの機材を使っています。(Panasonicの回し者か?と我ながら思えてきた。)

画像7

乳液をつける☆☆☆

化粧水だけつけて満足しているなら、0点です。
何故なら、潤いを与えられても肌の水分はどんどん蒸発していきます。
寝ている時も汗をかくため、保湿どころか、朝起きたらガサガサ肌です。
そのため、肌に油分を与えて水分蒸発を防ぐ乳液が必須です。
また、硬くなった角層を柔らかくして肌を滑らかにする効果もあるらしいです。
これも、とりあえずのオススメは無印良品です。というか、私も使っています。
乳液の塗り方のコツは化粧水の塗り方と全く同じです。

画像6

まとめ

朝の肌ケアは人に見られる、1日耐えられる肌をつくることが目的です。
しかし、夜は肌の汚れを取るためのものです。
つまり、夜ケアを怠ると汚れが蓄積され、どんどん肌が汚れます。
ニキビもできやすくなります。

最近、AKB48の柏木由紀さんがYouTubeですっぴんを公開していました。
人に見られる仕事で絶対ケアを人の何倍もしている女性でも毛穴が開くし、肌が荒れるのだと実感させられました。

同じ人間だし当たり前なのですが、「芸能人は肌が異次元に綺麗」と思っていた高校生の自分に教えてあげたいくらいです。
自分に合ったやり方で肌を綺麗にしていきましょう。

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?