見出し画像

Macのデフォルト入力ソース「イギリス」を削除できない

写真は、キーボード設定を開く、でのスクショ

UK版キーボードの特徴なのか

UK版のキーボードを使用しています。
色々試したり調べた結果、Google日本語入力をつかうのが便利だと思い、1年以上利用しています。

そして、⌘英かな、アプリを入れて、スペースキーの左右にある、⌘、キーで英数とローマ字を切り替えています。

英数(Google)とひらがな(Google)だけにしたいのですが、なぜかデフォルトの「イギリス」を削除できません。「ー」ボタンを押しても削除されないのです。

備忘記録かねて記事にしました。

やらなくても支障はない。小さなこだわり

「イギリス」を削除できなくてもパソコンに支障はでないようです。
ただ、気になる。ただそれだけなんですね。自分はかなり気になるタイプ。

こうなっているのが気持ち悪い・・・

対処法はシンプルです。
「+」ボタンから、

日本語ー(かな入力)を入れてください。
そして、「英字」にチェックマークをつける。

そしたら、「イギリス」を「ー」ボタンで削除できます。
合わせて、日本語ー(かな入力)も「ー」ボタンで削除すると、スッキリできます。

まとめ

なんで、このようになるのかは不明です。
意外とGoogle検索するとこのような記事はありました。

ただ、OSによる画面の違いなどがあるのでお気をつけください。
僕のMacは、Ventura13.2.1、です。

多少の画面の違いがあるかと思いますが、だいたいは同じようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?