見出し画像

寒い中、お墓の文字入れ仕上げをしてくれた

写真は、お墓の文字入れ仕上げをしてくれる利用者さん

お墓参り代行のサービスの一環として

お墓参り代行サービスの一環として、高圧洗浄機をかけるサービスをテストしています。
高圧洗浄機をかけると綺麗になる反面、デメリットは文字が消えてしまうことです。

ご立派なお墓の文字色が消えてしまうと、少しさみしい感じがします。
中々、それを理解してもらって高圧洗浄機を依頼してくださる方は少ないだろうな・・・
ということもあり、墓石の文字入れ方法を研究し、少しずつできるようになってきました。

ついに墓標の文字入れができましたので、前・途中・後の写真を載せます。


文字入れ前と途中の写真

文字入れ前

半分から右側が時間の経過とともにかすれた状態


途中の写真

ペンキが溢れている状態

文字入れ後の写真

ついに完成です

この仕上げの9割を行ってくれたのが利用者の護さん。

まとめ

買ったペンキやスプレーの種類は、白色だけでも4種類ほどになりました。
塗っては違う、違う、と試して、ようやく落ち着きました。

あくまでも、2つの墓石にしか行えていないので、テストをしながら研鑽する必要はあります。

大きな収穫は、ある程度の準備としての知識と、道具が大切だということです。
高価な道具である必要はなく、ホームセンターにあるもので事足ります。

そして、今回大きな後押ししてくれたのが、ジョキンメイトと呼ばれる洗剤です。
墓石を傷つけることなく、余分なペンキに吹きかけると、力をいれずに削ることができました。

これのお陰で、商品化の道筋が少しずつ見えてきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?