見出し画像

2024 美山ロードレース 個人タイムトライアル


概要

種目   8kmTT ノーマルバイク
順位   総合40位 /86名 カテゴリ9位
天気   晴 22° 
Bike.        Canyon Inflite CF SL6
F.             DTSWISS ARC 1400 60mm
              Vittoria Corsa Pro Speed 5.0bar 28c
R.            Prime 343 Disc
              Vittoria Corsa Pro Speed 5.0bar 28c
Garmin    トレーニングステータス 
     アンプロダクティブ



レースまでの1週間

日曜日
長良川ミドルトライアスロン 
月曜日
ノートレ
火曜日
ノートレ
水曜日
Zwift Mariaとリカバリー
晩 KTCサブトレ 変化走5:10-4:50 9km
木曜日
Zwift GW L2インターバル
金曜日
Zwift Weekend Tune up


週の前半はリカバリー中心、流石にミドルトライアスロンのダメージはそこそこある

水曜日、長良川で使ったホイールセットをTTで使うシクロに取り付けようと半休取って帰る

さっと交換して試走予定、12速→11速なのでシクロのカセット外そうとするが、全く外れない
30分ほど格闘、全体重かけても嫁にも手伝ってもらっても外れない
工具の長さが短くてアダプターもグラグラして強引に外そうとすると怪我もしかねない

先月、ショップで締めて貰ったけど、締め過ぎ?工具の違い?アダプターと一体型の長い工具でしっかり締めてた

時間が無いので、外すくらいなら出来るやろうと1番近いアサヒへ
事情を説明、工賃¥1000でやってもらう事に

工具も揃ってると思いきや、同じくアダプター付けてデカいレンチで作業開始
嫌な予感してたら案の定外れない、挙げ句の果てに預かりますっ言われる
他出来そうなやつおらんかなって見渡すと、女子店員2人、急ぎやし諦めて店を後に

次に近いのはワイズロード、事情を説明して作業開始
今度は一体型の長い工具、あっさり外れた
そんなに固くなかったとの事、工賃¥800
工具はシマノプロ、流石専門店
めっちゃ助かりました

バタバタして、変に力使って腰とか痛いし疲労感あるので、夜のサブトレの変化走は設定落としてやっとコンプリート

金曜日はレース前のお気に入り、カンチェお勧めWeekend Tune up

軽めに調整してレースへ


レースレポート


去年もエントリーしようとcanyonのトライアスロンバイクで出場可能か問合せたら、レース経験おありでしょうか?って謎の回答、UCIの規定外なので念の為確認しただけやのに 
ど素人扱いされて門前払いされた気がして結局去年は断念、冬にちょい違うけどシクロでレース経験積んでエントリー

トライアスロンバイクはアカンぽいので、今回はフロントシングルのシクロバイクにエアロホイールセットで参戦 
これなら文句ないやろ

朝バタバタして予定より大分遅く会場入り、空気入れたり受付したりしてとりあえず試走へ

試走時間終わってたのに焦って気づかずに行ってしまい、リカベントのスタートギリギリに帰っしまった

みなさん、すみません

アップほとんど出来ずにとりあえずスタートを待つ

パッと見速そうなバイク

スタート、シクロで苦手なクリートキャッチは成功

とりあえず前で走る人全員抜くつもりで踏む、1人抜かして折り返し手前の坂でもう1人に追いつく
折り返して下りで抜かし踏む、下り基調、しかしフロント42tは完全にギア足りない
50km超えたら伸びずに抜いた人に抜き返され離される
シフトカチカチしても、無いギアに入る訳もなく、、、

そのまま折り返して2周目に入る
登り基調がめっちゃしんどい、アップ不足の影響で動きが悪く上手く踏めない

2週目、登り区間で落ちまくり 

折り返してやっと身体が慣れて下り基調のゴールまで踏み切りフィニッシュ

ポジション調整必要やな


データ的にラストの区間が1番速く安定した走りになった

先週のTempo軽めで80kmAve38.9kmから全力8kmAve37.9km、トライアスロンバイクの速さを改めて再確認


まとめ


初の美山ロードレースTT、機材の限界を感じたレースになったけど、雰囲気やコースも最高で来年も是非参戦したい

次女も2位入賞して嬉しそうやった

ちなみに、レースに参戦してみて感じたが、レースも少ないタイムトライアルの特殊性の為か、参加者のTTバイクは最新のバイクの方が少なかった
また、トライアスロンでお馴染みのDTSWISSのDiscの人も見かけなかった

トライアスロンとタイムトライアル、似て非なるもののようでした

次はバラモンキング、五島

飛行機そろそろ予約しよう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?