見出し画像

2023-2024関西シクロクロス第10戦 桂川

概要

カテゴリ E3
順位  2位 /71名 (E2へ昇格)
天気  雲 11°位 
路面  芝 土 砂
Bike      Canyon Inflite CF SL6
F           IRC SERAC CX TLR 1.49bar
R          IRC SERAC CX TLR 1.65bar
Garmin    トレーニングステータス キープ

レースまでの1週間

月曜日
ノートレ
火曜日
朝ラン ベースラン 8.3km
水曜日
朝Zwift   HIIT It Don't Quit It!
晩Zwift   Cocoと1時間
木曜日
京都マラソン試走 30km
金曜日
Zwift.    Mariaと1時間リカバリーライド
土曜日
ベースラン 9.8km

京都マラソンに向けてランも少し頑張って練習
水曜日のKTCサブトレは雨で不参加
木曜日はLSDも兼ねて京都マラソン試走、ハーフ過ぎた辺りから心拍数上がりまくり。
普段から疲れてると感じる大臀筋とハムストリング、右ふくらはぎが崩壊。
リカバリー不足を痛感。

バイク高強度は水曜日のVo2maxのみ、土曜日はマッサージ器でほぐしてリカバリー。
おかげで疲労感は少しマシに。

連戦続きで蓄積疲労がピークな感じ、今回は少しペースダウンしてレースへ。

レース当日


今回の桂川、家から20分ぐらいの距離なのでめっちゃ楽ちん。
いつもよりかなりゆっくり準備してレース会場へ向かう。

今回も仕事で前日試走無し、到着して早速娘と試走開始。
前日の晩に降った雨でドロドロ予想が、意外とドライ。
しかし、予想以上にでこぼこして走り難い。
キャンバー区間も難しい。
いきなり転けてしまった。
娘大丈夫かなって思ってたら、案の定、「このコースやばい」を連呼。
キャンバー区間を何回かループしてライン取りを確認。
下に降りて斜めに上がるのがスムーズ。

試走は軽めに終えてレースプランを考える。
途中の階段は、左側乗れそうやけど降りる選択に。ミスしたら終わり。
ミスなく、転けないように走る。
空気圧は前1.6、後1.8でスタートして、途中ワンプッシュしてもう少し下げて調整。

レースレポート

スタートは3列目、アウト寄り。
やっとコースが見える位置からのスタート、今日は参加者が多いのでかなり有利。

スタートのホイッスル、スタートダッシュするが、また出遅れる。
どうやらスタートは苦手みたい。
最初の直線をアウト側からフルスロットルで挽回、12番辺りに付けた。
先頭は1人が飛び出してる。

スタート練習しなあかん


第2コーナー、前で落車、上手くすり抜けてその後は8番辺りに落ち着いてそのまま進む。

2周目に入り直線で再度フルスロットル、あっさり2位まで浮上、そのまま逃げる。
先頭との差も徐々に縮まっている。

しかし、キャンバー区間でポロポロミスして差が開いたり縮んだりを繰り返す。
挽回しようと途中の階段を乗車で行こうか迷ったが、試走で試してない事はやめておく。
やめて正解やったかもしれない。

予想以上にテクニカルなキャンバー

得意の単独走になり抑え気味に安全に走ってたら、少し後の差も詰まってきた。
時計を見ると20分台、後2周あると思ってると、コントロールライン手前で最終周の鐘が鳴る。
アレって思ったけど、ミスしないようにペースアップ。

単独走は得意

今回はゴールスプリントで差されないように、最終コーナー回って踏み倒す。

しかし、先頭には追いつかず、2位でゴール。
残念やったけど、やっと昇格確定して、ホットした。

今回はめっちゃ嬉しかった

まとめ

今回のレースは前回の上位陣との争いになると思ってたが、蓋を開けるとまた違うメンバーとの争い。
皆んな何処に?

シクロクロスは摩訶不思議。

次からE2、厳しい戦いになりそうな感じやけど、あくまで通過点。

次は、来週二色の浜

砂は難しいな…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?