見出し画像

あなたも一緒にビジネスの基礎を学びませんか?/URUオンラインスクール (通称ユアユニ)

突然ですが質問です。
あなたは1日何時間勉強していますか?

学生さんであれば、それなりの時間をコンスタントに確保できているかもしれませんね。

私の学生時代はお世辞にもそこまでできていなかったです・・・。
実家暮らしだったため、そこまで忙しなくアルバイトすることもなく、かといってサークルに勤しむ訳でもなく、そんな日々でした。

それでも何かやるとなったら、タスクの優先事項を高めて、健康を害さない範囲で集中的に取り組んでいたように思えます。

例えばTOEICはたった3ヶ月間でしたが、毎日の学習を怠らず、移動時間は英単語の学習に捧げ、SNSなどで時間を潰すと言ったことはほとんどありませんでした。
正直ストレスは溜まったものの、それと引き換えにスコアとして反映されたので、今でもすごく嬉しかったです。

社会人のみなさんはいかがでしょうか?
会社から「この研修を受けなさい!」とか、「この課題図書を読んでプレゼンしなさい!」等と業務命令の一環でならまだしも、自発的に学習する習慣がついているでしょうか?

私も1日8時間労働で、それに残業が加わるためとても帰宅後に何かをする気分にはなれません。

そのため、夜は潔く諦めて朝早く起きてその30分〜1時間くらいの時間を、学びの時間に充てるようにしています。朝は肉体的にも精神的にも疲れがなく、何事も効率的に進むので、非常に貴重な時間です。

「朝から晩まで働いて、それに加えて勉強だなんて冗談じゃない!」というお気持ちもわかりますが、先の見えない時代だからこそ組織に依存しない力を身につけるべきかと私は思います。

会社員を否定するつもりは毛頭なく、ただしいつどうなっても自分は大丈夫、という心のゆとりがあるだけでもだいぶ生き方が変わると思うんです。

そのような考え方の元で、私が現在お世話になっているのが、URUオンラインスクール(MUPカレッジ)です。(通称ユアユニ)

ビジネス系YouTuber のインフルエンサでもあるクラウドスタートアップ 株式会社MDSの竹花貴騎(たけはなたかき )校長が主催するオンラインサロンです。

スクールは当然有料ですが、「活動支援金」という素晴らしいシステムがあります。

他のビジネススクールも一時期検討したことがありますが、このようなシステムは初めてで、このスクールが有する最大の特徴といっても過言ではありません。

なぜなら、頼まれてもいないのに”紹介ブログを書くだけで”2000円~3000円の軍資金をもらえるからです。

1文字1円以上という高単価はココナラやクラウドワークスで必死に探しても新人には厳しいと思います。

私も以前Googleアドセンスの記事運用の一環で、発注者の立場としてクラウドワークスで依頼したことがありますが、初心者の人にいきなり1文字1円での依頼などとてもできません。

最低でも2000字は書いてもらいたいので、1文字1円だと最低2000円はかかります。

おまけに1記事書いてもらえれば終わりという話ではなく、積み重ねていく必要があるため、これが10記事、100記事となっていけばそれなりの金額になるのがご想像いただけるかと思います。

そして酷なのは、これだけ積み重ねたからといって必ずしも、外注費をペイできるだけの見返り(広告収入)があるとは限らないということです。
残酷ですがこれが現実です。

このような状況下で1文字1円をあなたなら支払えますか?私は到底無理だったので、1文字0.5円、場合によっては0.1円くらいでさえお願いしたことがありました。流石に労働に見合わないとも思いましたが、私も潤沢な予算があったわけではないため、ライターさんの頑張りを正当に評価することができませんでした。

そして、後日談をお伝えすると、そのブログは軌道に乗ることができず、200記事ほどかいたところで挫折しました。ブログは資産になる!と信じて頑張った結果がこれだったのでだいぶ落ち込みましたね・・・。

少し話が逸れましたが、それくらい1文字1円を出すというのはすごいということをお伝えしたく、私の過去の苦い思い出を引っ張り出してみました。

1文字1円といったら、それこそ一定の実績を積んだライターさんでないと厳しいと思います。

そのような好条件をいきなり1記事目から受けられたらどうでしょうか?

記事を書くことで報酬がもらえて自分もスキルアップできるなんてURUオンラインスクール (通称ユアユニ)クラウドスタートアップ 株式会社MDS 竹花校長のサロンしかありません。

ライター養成スクールのような類は散見しますが、あくまでもお金を払ってサービスを受ける側ですよね?

記事を書いてプロから添削を受けて・・・といったサービスに対して、月額ないし年額いくらといったまとまったお金を払って受講するというのが一般的です。

しかしURUであれば、学びながらお金を稼ぐことも可能になるわけです。

受講料こそかかるものの、成果を出せば相殺することができるため、努力を継続した人が最も経済的負担を軽くできる仕組みとも言えるでしょう。

逆に言えば、入会さえすれば何とかなるという受身的な思考の方は残念ながら、受講料をペイして黒字化するといった日は訪れないかもしれません。

当スクールは護送船団方式ではないため、結構耳の痛い話もあります。
努力を怠ることなく継続できる人が、なんだかんだ言って周囲の人たちも手を差し伸べたくなるものです。

何も行動せず文句だけ言って、それでいて「何とかしろ!稼がせろ!」という人に、周囲は反応するでしょうか?私は少なくとも能動的に助けたいとは思えないです。

茨の道かもしれませんが、最初のうちはとにかく行動する時間を確保して、PDCAを回して、昨日よりも今日が、今日よりも明日の自分がより高いパフォーマンスを発揮していける、そのような状態を目指す必要があります。

働きながら取り組むのであれば、時間がないのはある種みな平等です。
その中からいかに捻出できるかが勝負の分かれ目ではないでしょうか?
時間もお金と同様に無限ではないので、限りがあります。それを先取りで作業時間に当てていかないと、挫折まっしぐらです。

お金も同様で、来月の給料日前に残っていたら貯金しよう、投資しようぐらいの気持ちで残っていた試しはありますでしょうか?少なくとも私はありませんでした。しかし、毎月12.5万円自動的に引き落とされるようにしてからは、貯金や投資に回すお金が無いと嘆くことは無くなりました。
優先順位を立てて、それに基づいて対応しているからに他なりません。

そのため、飲み会や残業、習い事、趣味などそういった時間でカツカツになっている方は、1度時間の使い方を根本的に見直したほうが良いかもしれません。

当スクールの内容は寝てても○○万円とか、たった3クリックで▲▲万円といった類の怪しげな情報商材では無いため、それなりの時間はかかります。

せっかく入会しても、他のことをやっていたらスクールの勉強できなかった、などといったことが2、3ヶ月も続けば、きっとあなたのモチベーションはあっという間に急降下することでしょう。

トレーニングジムも通ってこそお金を払う価値があるわけで、通いもせず毎月ただあなたの口座から引き落とされるだけでは虚しくなるだけです。

色々厳しいことをお伝えしたかもしれませんが、是非あなたもビジネスについて知見を得ながら、それと同時に「ゼロリスク」で新しい「ゼロイチ達成」の景色を一緒に見ていきませんか?

行動さえすれば報酬が必ずもらえるので本当に安心してスキルアップしていくことができるはずです。

この行動がとにかく鍵です。行動を起こせば改善点も見えてくるはずですし、改善点と愚直に向き合っていけば自ずと成果も見えるはずです。
逆に行動しなければそもそも何が自分に足りないのかもわからないですし、そのような状況では周囲もアドバイスのしようがないですし、成果が出ないのもある種当然と言えます。

是非、この行動することに念頭を置いて、当スクールで大きな人生の転換点を迎える人が1人でも増えて頂ければ嬉しいです。

最後に、竹花校長のメッセージ動画がありますので、こちらをご紹介して今回の記事は以上とします。

最後まで見て頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?