見出し画像

常識的に考えて、一般的には、のワードに物申したい。

こんにちは。
伊藤です。

この間、お客様の往診に伺っていた時、面白い話をうかがった。

「常識的に、とか、一般的には。って言葉を使う人って自分の物差しを人に押し付ける人だよね。」と。

なるほど。
たしかに。

常識的に、やら一般的に、などという言葉は、「私の意見というわけではないですが、世間一般的には(なんの確証もないが大多数の意見を集計している体で。まして多数決がルールであると勝手に決めつけた上で。)こういう意見らしいですよ。

なのであくまでも私はそれに則って判断した上でこういった意見を申しております。

ご検討いただけますよね?」

というニュアンスを含んでいるように感じる。

これはどうなんだろう。

なんだか自分の意見を通したいがために虎の意を借りた感じに見える。



このお客様も大変苦労されたんだな。

世の中の真理は多数決ではない。

人は自分の都合の良いようにものを見てものを解釈し、ものを言う。

圧倒的少数がより真理に近いこともある。

多数決で決めるべきではない。


酔っ払ってきた。

また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?