マガジンのカバー画像

つくる、食べる

21
食に関すること。
運営しているクリエイター

#日常

適当なピクルス

青梅やらっきょうが出る頃、毎年ピクルスを漬けている。

キュウリ、セロリ、ミョウガは外せない。あとは気分とタッパーの隙間に合わせてにんじんや玉ねぎやパプリカなど。
ざくざく切って湯通しして、よく洗って乾かした筒型のタッパーに詰める。

ピクルスは大学生の頃からやり出したのだが、昔はちゃんと酢や砂糖を鍋で一度沸騰させて液を作り、容器も煮沸消毒した耐熱容器で、とかやっていた。台所に広がるむせるような酢

もっとみる

ふきの話

ふきを煮ることにした。

ふきは数ある山菜の中でも扱いが簡単で、しかも仄かな苦味とシャキシャキの歯ざわりがいかにも山菜らしくてとても好きだ。
とはいえ、ふきの味が恋しくなり、自分でやるようになったのはここ数年のこと。それまでは全然、思い出しもしなかった。

昔は私にとっての山菜ランキングで不動の第一位は筍、第二位はたらの芽だった。ふきはというと、ランク外。
しかし、山菜類のアク抜きや天ぷらを自分で

もっとみる