見出し画像

ビシュケクからカラコルの行き方・費用

*2019年12月時点での情報です。

世界一周中のユウシです。

今回はキルギス北東部にある街「カラコル」の行き方と費用、カラコルの観光地であるアルティンアラシャンのトレッキングについて紹介します。

これからキルギスを観光する方は参考にしてください。

*ここからは100ソム=150円で記載します。

カラコルの行き方と費用

スクリーンショット 2021-01-24 11.23.01

都市名:カラコル(プルジェバリスク)
ロシア語表記:Каракол
移動時間(車):約6時間
料金
・マルシュ:350ソム(525円)
・シェアタクシー:500ソム(750円)

カラコルはキルギスの北東部にある都市で、キルギスの第4都市と言われています。

カラコルの有名な観光地として、アルティアラシャン、アラカル湖やイシククル湖、冬になるとスキー場がオープンします。

ビシュケクからカラコルまではマルシュで約6時間、料金は350ソム。(525円)

シェアタクシーを使った場合は500ソム(750円)でした。


シェアタクシーの料金は運転手との交渉によって、この値段と変わる場合があります。

スクリーンショット 2021-01-24 11.25.15

またイシククル湖のリゾート地として有名なチョルポン・アタからも、カラコル行きのマルシュやシェアタクシーが出ています。

チョルポン・アタかたカラコルに行った場合の移動時間と料金は下の通りです。

移動時間:約2時間
料金(シェアタクシー):270ソム(405円)

マルシュやシェアタクシーが停まっている場所は、下の地図の中央「洗車場(Aqua+)」の辺りです。

ビシュケクからの行き方

・行き方の流れ

スクリーンショット 2021-01-24 11.26.51

ビシュケク市内
 ↓
ザーパドニ・アフトヴァグザール
(バスターミナル)
  ↓
カラコル

ビシュケクからカラコルに行くには、バスターミナルに行く必要があります。

ザーパドニ・アフトヴァグザール

スクリーンショット 2021-01-24 11.27.37

名称:ザーパドニ・アフトバグザール
ロシア語表記:Западный Автовокзал

ビシュケク市内からバスターミナルまでの行き方は、2GISというアプリを使うと非常にわかりやすいので、キルギスを観光する際はインストールすることをオススメします。

2GIS:Apps StoreGoogle Play

*2GISについては、下で記載します。

カラコル行きのマルシュの場所

スクリーンショット 2021-01-24 11.29.48

カラコル行きのマルシュやシェアタクシーがある場所は、地図上「カフェ・アク・ジョルアフトヴァグザール」の近くにあります。

注意してもらいたいのが、この場所にはカラコル行き以外のマルシュも停まっています。

運転手に「カラコル」と言えば、チョルポン・アタ行きのマルシュを探してくれるので、臆せず運転手に声をかけましょう。

乗車料金はマルシュが出発する前に運転手が回収しにくるので、車を見つけたら何も気にせず乗り込んで大丈夫です。

カラコルのバスターミナル

スクリーンショット 2021-01-24 11.31.25

カラコルのマルシュは上の地図の「バスマーク辺り」に停まります。

そしてバスターミナルには、カラコル内を走るマルシュがいくつも停まっています。

また途中でマルシュを降りたい場合は、運転手に声をかければ停まって降ろしくれます。

ホテルの近くを通る場合は運転手に伝えましょう。

アルティンアラシャン

スクリーンショット 2021-01-24 11.33.22

名称:アルティンアラシャン
ロシア語表:Алтын-Арашан

アルティンアラシャンはカラコルから行ける人気の観光地の一つで、トレッキングができることで有名です。

またアルティンアラシャンの先にあるアラコル湖も有名で、アルティンアラシャンからさらにトレッキングした場所にあります。

スクリーンショット 2021-01-24 11.34.10

名称:アラコル湖(アラ・キョリ)
ロシア語表記:Ала Кёль

アルティンアラシャンの観光シーズンは夏です。

冬になると雪が積もりすぎてトレッキングができなくなります。

*冬でもアルティンアラシャンまではトレッキングができます。

アラコル湖まで行きたい方は、夏の間にキルギスを観光しましょう。

アルティンアラシャンのトレッキング

トレッキングの流れ

スクリーンショット 2021-01-24 11.35.32

カラコル:350マルシュ
 ↓マルシュ:約30分
山の麓
 ↓トレッキング:約5時間
アルティンアラシャン

アルティンアラシャンをトレッキングするには、カラコルからマルシュを使って山の麓まで行く必要があります。

350マルシュ

スクリーンショット 2021-01-24 11.36.28

バス停:ショッピングモール(Rynok AK Tilek Plyus)
マルシュ:350番
移動時間:約30分
料金:30ソム(45円)

アルティンアラシャンの麓まで行くマルシュは、上の場所に停まっています。

道路沿いではなく、建物に一つ入ったところに停まっているので、少し見つけにくと思います。

マルシュの番号は350番。

この場所からアルティンアラシャンの麓まで約30分、料金は30ソム(45円)です。

山の麓

スクリーンショット 2021-01-24 11.37.14

アルティンアラシャンの入り口は、上の地図の道路が2つに分岐する場所です。

マルシュを降りるときは、声をかけないと停まらないので注意してください。

ここからアルティンアラシャンまで徒歩で約5時間です。

ちなみにこの場所はカラコルに帰るマルシュも通ります。

スクリーンショット 2021-01-24 11.41.10

アルティンアラシャンのトレッキング

スクリーンショット 2021-01-24 11.41.25

トレッキング時間:約5時間

アルティンアラシャンまでは一本道、車が通った跡も残っているので道に迷うことはないでしょう。

アルティンアラシャンのトレッキングシーズンは夏です。

しかし僕がトレッキングした12月でも、雪は積もっていましたがトレッキングすることはできました。

スクリーンショット 2021-01-24 11.41.54

アルティンアラシャンのホテル

スクリーンショット 2021-01-24 11.42.21

ホテル名:Arashan Travel Guest House
料金(1泊):1,000ソム(1,500円)
料金に含まれているもの:朝食、夕食、温泉

アルティンアラシャンにはホテルが3〜5つあり、僕が訪れた12月は宿泊するのに予約する必要はなかったです。

今回僕が宿泊したホテルは1泊1,000ソム(1,500円)

朝食、夕食そして温泉に入ることができました。
*正直、温泉はかなり微妙ですが。。。

スクリーンショット 2021-01-24 11.43.01

12月のアルティンアラシャン

スクリーンショット 2021-01-24 11.43.46

僕がアルティンアラシャンをトレッキングしたのは12月でした。

この時期になると川が凍り、雪が積もり、真っ白な山景色を見ることができます。

スクリーンショット 2021-01-24 11.44.07

しかし雪が積もりすぎて、アラコル湖までの道が閉じてしまいます。

*アルティンアラシャンまでは、問題なくトレッキングできます。

アラコル湖まで行きたい方は、ベストシーズンである夏の間にトレッキングすることをオススメします。

2GIS

2GISとは

スクリーンショット 2021-01-24 11.45.07

2GIS:Apps StoreGoogle Play

2GISはキルギス国内を移動するときに、非常に役に立つアプリです。

このアプリで調べられることは、目的地までの行き方、マルシュの番号や時間帯です。

オフラインでも使用できるので、キルギスを観光する際はインストールしておいたほうが良いでしょう。

2GISの初期設定

スクリーンショット 2021-01-24 11.45.39

2GISは使用する前に地図をダウンロードしないといけません。

ここでは、地図をダウンロードするまでの手順を紹介します。

まず始めに写真の右上にある、赤丸で囲んだマークをタップしてください。

スクリーンショット 2021-01-24 11.45.59

そうすると下の写真のように、項目がいくつか出てきます。

次にその中の一番上にある「List of cities」をタップしてください。

スクリーンショット 2021-01-24 11.46.19

そうすると下の写真のような、地名が書かれたページに移ります。

最後に、ビシュケク(Бишкек)と書かれた場所を探し、タップすればビシュケクの地図がダウンロードされます。

スクリーンショット 2021-01-24 11.46.42

地名がロシア語で書かれていて探しにくいですが、頑張って見つけてください。

ビシュケクの帰り方

スクリーンショット 2021-01-24 11.47.16

移動時間(車):約6時間
料金
・マルシュ:350ソム(525円)
・シェアタクシー:500ソム(750円)

ビシュケク行きのマルシュやシェアタクシーがあるのは、上の地図のバスマークがある場所です。

道路沿いにはシェアタクシーが何台も停まっています。

マルシュでビシュケクに帰りたい場合は、シェアタクシーの勧誘を無視して、敷地内に入りましょう。

タムガの行き方

スクリーンショット 2021-01-24 11.49.02

 都市名:タムガ
ロシア語表記:Тамга

タムガはイシククル湖の南側に位置する村で、イシククル湖を一周する方は訪れる村だと思います。

僕は実際にタムガに行ってないので、移動時間や料金はわかりませんが、カラコルからタムガ行きのマルシュやシェアタクシーがある場所を紹介します。

名称:South Bus Station


まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

長くなってしまったので、まとめます。

ビシュケクからの行き方
都市名:カラコル
ロシア語表記:Каракол
移動時間(車):約6時間
料金
・マルシュ:350ソム(525円)
・シェアタクシー:500ソム(750円)
アルティンアラシャンの行き方
カラコル:350マルシュ
 ↓マルシュ:約30分
山の麓
 ↓トレッキング:約5時間
アルティンアラシャン

キルギスを観光する際は2GISが非常に便利なので、是非インストールしておきましょう。

2GIS:Apps StoreGoogle Play

冬のアルティンアラシャンも綺麗ですが、やはりアラコル湖にも行けなかったのは残念でした。

アルティンアラシャンをトレッキングするなら、シーズンである夏に行くことをオススメします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?