基準は「よろこび」

基準は「よろこび」

「変に忙しいのなら、何か間違っている」

そういう時は、少し静かにして、俯瞰するほうがいい時かもしれません。

頭とカラダと心のバランスをとるのは大切ですね。

そして「求めるものが本物である必要はある」と思います。

頭が主体で熱を持ち、例えば、お金とか時間とかの対価で計算しているような時、「本当に何を求めているか」見えていなかったりします。

本当に何を求めているのか

それをわかっていないと、私たちはいろんな代用品でごまかすことになってしまいます。

食、酒、お菓子、ゲーム、テレビなど、不必要なのにテンションをあげるために使っているものが、それかもしれません。

「何のためにやっているのか」ということを、日々の細々したことの繰り返しの中で、簡単に忘れてしまうんですね。

ですから、「なんのためにやっているか」て時々問う必要もあるんだろうし、やっていることが「よろこび」ではないのなら見直すというのも、必要なのでしょう。

「よろこびではない」のなら、なんのためにやっているんだろう、と。

「疲れる」のなら、よろこびではないでしょうから。


=== お知らせ ===
アーリドラーテ歌劇団《オテッロ》公演での、合唱団・ダンサー募集のお知らせです。

なんと、「新国立劇場」中劇場での開催!

アマチュアながら、舞台で歌ってみたい、衣裳を着て舞台人をしてみたい、などなど、ここは夢の叶う場所。

歌に自信などなくても、
見た目に自信などなくても、
舞台の上にいるのは「人」

「人」を表現する場所なのです。

---** ---** ---

◆合唱団募集
http://ali-dorate.net/262/

◆ダンサー募集
http://ali-dorate.net/308/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?