17歳の少年がプロゲーマーになるまでPart1

皆さまはじめまして!
先日のeドラフト会議にて千葉ロッテマリーンズ様に指名をいただきパワプロのプロとして活動させていただくことになりました。
プレイヤーネームゆさ改め柳虎士郎と申します。
これからプロとして活動させていただくにあたり、自分の事をもっと皆様に知っていただけたらなと思い、noteを書かせていただいています!
このような記事を書くことは初めてなので、誤字脱字や文法がおかしくなっていたりと、少し読みづらい点もあるかもしれませんが、良ければ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

先ずは簡単な自己紹介から
プレイヤーネーム:ゆさ
本名:柳 虎士郎(やなぎこじろう)
生年月日:2002年8月8日生(現在高校2年生)
パワプロプレイ歴:9ヶ月
実績等:eBASEBALL全国中高生大会優勝
2019年度東日本オンライン予選6位
2019年度東日本オフライン予選Aグループ2位通過
2019年度千葉ロッテマリーンズ2位指名

さて、今回はパワプロに興味を持った去年の9月辺りから、今年の7月22日〜28日の7日間にかけて開催されたオンライン予選までの自分の道のりを振り返るような形で記事を書いていこうと思います。

パワプロを始めたきっかけ

まず始めにパワプロを始める以前に私は「Splatoon2」というゲームを主にプレイしていました。
私はGGBOYZに所属されていて、パワプロでは読売ジャイアンツに所属されている吉田友樹選手(プレイヤーネーム:たいじ)の影響を受け、前作の「Splatoon」を始めた事もあり、今作での吉田選手の活躍も動画サイトやTwitterの方で見させていただいていました。
昨年の9月頃、吉田選手のツイートに、パワプロのオフライン予選を突破してドラフト候補選手になったというツイートがあり、小中と9年間リアルの野球をしてきたこともあって、パワプロに興味を持つようになります。
そして、昨年の9月に放送されたたいちゃん劇2withさんらいく(URLは下に記載させて頂きました)という放送を見て、パワプロの面白さに魅了され、10月から始まったパワプロプロリーグを一視聴者として楽しむようになりました。

突発‼ たいちゃん劇場2 with さんらいく
https://www.openrec.tv/live/MJB19lD5BX

昨年のプロリーグはどの節も見所満載で、
パ・リーグは西武ライオンズの怒涛の11連勝優勝と最終節、たった一勝の差で明暗が別れたAクラス争い。セ・リーグは最後の最後まで優勝チームすら決まらないハラハラドキドキの展開が、私自身見ていてとても楽しく、次第に見て楽しみたいという気持ちから、パワプロをやってみたいなという気持ちに変わっていきました。

パワプロを始めてから

ここからは実際にパワプロをプレイし始めた頃の話をしようと思います。
昨年のプロリーグが終わり、興奮冷めやらぬ1月頃にプレステ4とパワプロを購入しました。
実は昨年の11月の後半に現ソフトバンクホークス所属の三好航太郎選手(プレイヤーネーム:さんらいく)とSplatoon2を一緒に遊ぶ機会があり、SNS上でもお話をする機会が多く、パワプロを始めた僕は三好選手にフリー対戦をしてもらえないですかとお願いをしました。
普通、他のゲームだったらプロと一緒にゲームをするということ自体なかなか出来ないことなのですが、快くお願いを受けて頂き対戦をしました。
結果は案の定ボロボロに負けましたが、三好選手から様々なパワプロの知識を教えて頂き、その後も結構な頻度で一緒にパワプロをさせてもらっていました。
そんな恵まれた環境でプレイ出来ていたこともあり、わずか1ヶ月でPR※を64まで上げることが出来ました。


※PRとは→パワプロにおけるオンライン対戦のレートのこと

その後はPAWABACSという現千葉ロッテマリーンズ所属の下山祐躍選手(プレイヤーネーム:スンスケ)が作られたパワプロ好きが集まった草野球チームに所属させていただいたり、またSplatoon2を通じて様々なパワプロプレイヤー達と交流を深め、それと同時にパワプロの知識や練習法なども教えて頂きながら成長をしていきました。
(PAWABACSの事についても書きたかったのですが、とても長くなってしまうので今回は割愛させていただきます。またどこかで書かせていただくとは思いますのでよければそちらの方をお待ちください。)


周りの方々の教えもあり、6月頃にはPRを70まで乗せ、7月22日〜28日にかけて開催されたオンライン予選を迎えます。
オンライン予選では、いつものように12球団の中から好きな球団を選んでプレイするのでは無く、KONAMI様が事前に作成されたオンライン予選専用の選抜チームを使用して戦う形式でした。
全員同じチームを使用しているのにも関わらず、打順が全く違ったりして、プレイヤー達の個性が見られるとても面白いルールだったと思います。
そして!私は東日本のオンライン予選を6位で突破しました!
正直最初はそこまで自信がなく、なんとか1桁に食い込めたらいいなと思っていたのですが、想像以上に私とオン予選のチームの相性が良く、6位という高順位につけオンライン予選を終え、東日本オフライン予選に出ることになります。


以上が、僕のオンライン予選までの軌跡です。
正直、色々なことを割愛しながら書かさせてもらったので、まだまだ書き足りないこともありますが、今回はこれで終わりとさせていただきます。
拙い文章で申し訳ございません!
ここまで読んでいただいた、皆様ありがとうございました。

そして次回は、
ebaseball全国中高生大会共同通信デジタル杯
東日本オフライン選考会
について書かせて頂こうと思います!

開幕まであと2日!
ebaseballパワプロプロリーグを、そして千葉ロッテマリーンズを応援よろしくお願いします!
皆様の声援を、配信のコメントや現地で聞かせて頂けると、とても嬉しいです!

それではまた次回、読んで頂けると幸いです!
ではでは!!


以下URLです
Twitter:https://twitter.com/pawaspt_yusa?s=09
OPENREC.tv:https://www.openrec.tv/live/yusa0808

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?