見出し画像

ODした事と、今週の処方薬

今週は、かなりOD(オーバードーズ)してしまいました。
かなり覚悟して、ODした事をメモに書いて渡したんですが、リアクションはありませんでした。心配しすぎたww
睡眠薬ODしたから、睡眠薬減らされると思ったけど、そんなことはありませんでした。
むしろ、マイスリーとサイレースの内容量を増やしてくれて。
5日くらい前から鬱っぽくて、2日くらいお風呂入れてないと言うと、抑える薬を減らそうと言われました。

以下、渡したメモに書いたことと、
言われたこと↓

朝に、不安感があって、モヤモヤすることが多いです。それで、エチゾラムを飲みます。
ベンゾ系を減らしたくて、なるべく、1日1錠にするようにしています。
→別にエチゾラム飲んでいい。我慢しなくていい。

3/29の14時くらいに、去年の11月に貰った睡眠薬を20錠くらいODしてしまいました。
3/31の昼に、睡眠薬を10錠くらいODしてしまいました。
4/2の11時くらいに、睡眠薬を10錠くらいODしてしまいました。
4/3の9時半に、睡眠薬を10錠くらいODしてしまいました。
→ノーコメント。

3月31日〜、気分が沈んで、うつっぽくなっています。が、散歩と風呂に入れたので、まだマシな方だと思います。

すごく不安な時が続いて、焦燥感がずっと続いてます。
焦燥感を無くす薬は、デパス以外無いんでしょうか?焦燥感を無くす薬を飲みたいです。
→上がる薬と抑える薬を減らしてみるね。その方が安定するかもしれない。

眠れないので、眠剤の頓服をテトラミドとトラゾドンから変えて欲しいです。
各2錠ずつ欲しいです。
→マイスリーとサイレースの量を増やしとくね。

ハルシオンが2錠ずつ欲しいです。
→わかった。

エビリファイも欲しいです。
エビリファイ飲んだら、少し落ち着きました。
→わかった。

1ヶ月に1回、ECTを受けたいです。
それで、半年後(8月後半から)に12回受けたいです。
→なるべく、ECTを受けない方向で持っていきたい。まだ若いんだし、しょっちゅう入院するのは大変でしょ。
でも一応、ECT受けれるように薬剤調整もするね。


との事でした。
本当に、ODした事にはまったく触れなかったので、緊張したのが無駄でしたww
眠剤増やしてくれたのも意外だったし。
エビリファイの注射の効果も期待しようと言われました。
エビリファイの注射2回目、来週です。

そりゃあ、ECTせずにテンション普通になったら、どれだけかいいんですけどね!


今週の処方薬

◯毎食後◯
ツムラ抑肝散エキス顆粒54
ツムラ防風通聖散エキス顆粒62

◯朝・夕後◯
酸化マグネシウム錠500mg
ミヤBM

◯夕食後◯
ラメルテオン錠8mg
クエン酸第一Na錠50mg
炭酸リチウム錠100mg

◯就寝前◯
デエビゴ錠10mg
ミルタザピン錠15mg×2
テトラミド錠10mg×2
オランザピン錠2.5mg
ビプレッソ錠150mg

◯就寝前頓服◯
ゾルピデム錠10mg
フルニトラゼパム錠2mg
トリアゾラム錠0.25mg

◯不安時◯
エチゾラム錠1mg
タンドスピロンクエン酸錠10mg×2
アタラックス錠10mg×2

◯いらいら時◯
エビリファイ3ml

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?