見出し画像

エビリファイ3度目の注射と今回の診察

今回、15分遅れて病院の受け付け済ませました。
そしたら主治医の先生が、
「先に、エビリファイの注射打つ?1週間空いてたら打てるから」
と言われたので、生理5日目ですが、臀部に注射打ちましたw

あと、診察が過去1長くなったこと。
死にたいと思う時があります、と書いたメモを渡すと、
「みんな、つらいことがある。それはオレもそうやし。満足したいって思うこともある。でも、なかなか満足は出来ない。でも、少しずつ満足していってる。それはあなたもでしょう?」
みたいな事言われました。力説です。
「こうやって、通院出来ていることだってすごいし」と。
それはそうです。
今の病院に変わってから、キャンセルや、体が動けなくなってからの再予約をせず、予約日の予約時間に通えています。

しかし、湯船に入った方がいいと言われましたが、我が家の湯船の季節は終わったんですよね……( ˊᵕˋ ;)



今日の診察メモ

朝から夕方に、緊張感がすごくあって、緊張しています。
ずっとドキドキドキドキしていて、苦しいです。
それは昼間もずっと続いて、夜にならないと治りません。
もしかして、漢方薬62を飲んで、お腹が緊張してるからですかね?
緊張する時は、大正漢方胃腸薬を飲んでいます。
大正漢方胃腸薬のような薬はありませんか?
最近は、緊張しても我慢しています。

→緊張と不安に良く効く漢方薬出しとくね。

ずっと不安感があって、死にたいと思う事があります。不安と緊張です。
なぜ、私は生きてるんだろうと思います。
家事も出来ないし、何も出来ない自分は、死んだ方がマシだと思うことがあります。

→前述の力説通り

夜中に2回くらい目が覚めます。
テトラミドや、トラゾドンを増やして欲しいです。
ベルソムラや、デパケンや、レンドルミンを試したいです。

→ベルソムラと何かの眠剤の相性が良くないと言われました
レンドルミンを増やしておくとか。

マイスリー10mgとサイレース1mgが2錠ずつ欲しいです。(夜中に目を覚ました時の頓服として欲しいです)

→ノーコメント

吐き気止めが欲しいです。

→ノーコメント

ECTを受けている時、生理が止まったのですが、何か関係あるのでしょうか?

→生理を止める方面の薬があったから、止まったんだと思う。自律神経にすごく影響するから。



今回の処方薬


◯毎食後
ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒
ツムラ防風通聖散エキス顆粒
メコバラミン0.5mg

◯朝・夕後
酸化マグネシウム500mg ×2
ミヤBM ×2

◯夕後
ラメルテオン8mg
クエン酸第一鉄ナトリウム50mg
ロフラゼプ酸エチル1mg

◯就寝前
デエビゴ
ミルタザピン ×2
オランザピン2.5mg
ビプレッソ50mg ×2

◯就寝前頓服
マイスリー10mg
サイレース2mg
ハルシオン0.25mg ×2
レンドルミン ×2

◯不安時
デパス1mg
タンドスピロンクエン酸10mg
アタラックス10mg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?