見出し画像

2月のお気に入り曲たち

こんばんは。もうあっという間に3月ですね。
私の中で、「2月は遊びまくって、3月から本気出す」と決めていたのですが、自動的に気合いが入ってくれるわけでもなく。
ちょっとだらだらしてしまう日を過ごしていました。徐々に動き出せば良いですよね、徐々に。

私は同じ曲を1ヶ月以上繰り返して聴いてしまう派の人間です。
そんな人間が2月に聴きまくっていたお気に入りを厳選して5曲紹介します。
もう2月は過ぎ去ってしまったわけですが、ぜひ今後の音楽ライフの参考に。
私自身もこのブログを書いて「あ〜2月はこの曲聴いてたなあ」と思い出すきっかけになればなと。
生粋のドルオタなのでアイドル曲が多めです。

1.Ditto/ NewJeans

韓国5人組アイドル、NewJeansの楽曲です。こちらの曲は韓ドルオタの方なら知らない方はいないんじゃないでしょうか。
2月で一番聴いていたと思います。NewJeansのプレイリストをヘビロテしていた時期もあるくらいハマってました。
2022年にデビューしたとは思えないほどのグループ・楽曲としての完成度の高さ。正直私は年明けにNewJeansを知った身なので、まだまだ新参者ですが…
どこか夢見心地で、懐かしさもあって。ついつい口ずさみたくなるような、ステップを踏みたくなるようなメロディに惹かれます。
メンバーの高音が綺麗で本当に心地いいです。パフォーマンスする時に眠るポーズをするのですが、私も聴きながらそのまま眠りにつきそうです。
5人の制服姿もメンバーそれぞれにあった着こなし方で可愛いんですよねえ…
NewJeansはコンセプトもがっつり込められていて、考察も楽しいです。

2.Cool/ 櫻坂46

欅時代から追い続けてはや6年。新体制に入った櫻坂46の楽曲です。
5thシングル「桜月」のカップリング曲になります。表題曲もカップリング曲も2期生の「守屋麗奈」、「大園玲」が初センター。どんどん進化を続けていくグループの姿に目が離せません!!!
MVはアメリカン・ダイナーをイメージしたセットと衣装。櫻坂はまじでMVが良すぎるので是非とも見てほしい。全身全霊でパフォーマンスする彼女たちに釘付けになります。ツインテウエイトレスのメンバーが見れるのもここだけです。
主人公の「僕」のクールに決めたい気持ちと、抑えきれない感情たちが混ざり合う焦りがメロディの疾走感と相まって好きです。
私はどちらかというとバキバキダンスをする曲が好きなので、こういう曲ばかり聴いてしまいますね。気分を上げたい時によく聴いています。

3.ダーリン/ 須田景凪

須田景凪さんの楽曲はボカロ(バルーン)時代からよく聴いていました。
ピアノが入っていることが多いんですよね。ピアノが入るだけ上品に聞こえるので、イントロにピアノの音があるとついつい聴いてしまいます。
サビの疾走感と叫ぶような声が、救えない関係性様を表しているようですごく好きです。
転調でさらに畳み掛けてくるメロディも追い込まれてる心情が現れているなと思います。
アボカド6さんのMVもまたこれがいいんですよね。是非見てください。

4.エキストラ/ むくえな

幼馴染の女の子2人組Youtuberの楽曲です。登録者100万人記念MVとして最近公開されました。
彼女たちの動画は登録者20万人の頃から見ていて、密かに応援してました。
視聴者の私たちも二人の会話に参加しているような錯覚が起こるくらい、自然な友達ノリが心地いいんですよね。
普段はおしゃべり系の動画が多いんですが、その二人が歌う切ない恋愛ソングはギャップです。声の透明感がより切なさを際立たせているというか。
歌詞も「あ〜〜〜こういう人おるよね、でもわかっていてもそういうのに振り回されたくなっちゃうよね」と共感しちゃいます。
この曲を聴いてると帰りに一人で電車に乗ってる時のような、寂しい気持ちになりますね。一人の帰り道はこれリピしてます。

5.名前は片想い/ indigo la End

ちょっと先に言わせてください。indigoはマジで神です(語彙力の消耗)
あまり浅はかな感想は言いたくないんですが、メロディも、歌声も、歌詞も、MVもどれも100点満点すぎるんです。美しすぎる。
人間が誰しも持っている小さな感情を分解して、それを美しい言葉に変換して歌ってくれる。大切な人と離れてしまったとしても、それに対して自分を責めないでね、と語りかけてくれて。悲しみに寄り添ってくれて。
切ない曲が多いんですが、最近の楽曲は悲しみから強くなる、前を向くイメージの曲が多くなった気がします。
恋愛の形ってたくさんあると思うんです。「あなたらしく生きてほしい」そんなことを願っても、抑えられないのが恋なんでしょうか。相手を想う難しさを考えさせられた楽曲です。

他にもたくさんいろんな曲を聴いてたのですが、私の語彙力の無さでお伝えしきれないので、今回はここまでにしようかと思います!音楽の良さを言葉にするって本当に難しいですね…
私は曲を聴くときは、歌詞よりもメロディを優先して聴くタイプなので、歌詞とメロディの親和性については触れられず…奥が深いです、もっとじっくり心で聴いてみなきゃですね。

それでは皆さんも素敵な音楽ライフを!おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,744件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?