不安に敏感なHSPな私。ソーラーモバイルバッテリーで地震に備える。

東日本大地震から10年を迎え、近頃はあちこちで
地震が起きてますよね。
震度4ぐらいの地震が普通になってきた!

地震予知は現代の科学では無理!
いつ起きるかわからないものは不安になりますね。

地震が起きて困るのは停電!
断水も困りますが、我が家には飲料用では無いけど、
井戸があるので、最悪は井戸水を浄水して飲めます。

HSPは敏感な感覚を備えているので、
無意識レベルで過敏に反応してしまう身体との
付き合いも大変です。

私はどうしているか、どうするかと言えば、
「備える」ですね。

とりあえず、地震が起きた時に困るものは、
備えておく。

特に情報収集に必要なパソコン、iPhone、ipadminiの
充電サイクルをあらかじめ決めておく。

基本的にMacBook Proの電池は、半分になったら充電。

iPhoneは夜に必ず充電。

ipadminiも1日の中のどこかで充電。

実は、ipadminiだけ、充電サイクルが微妙。
寝るときに、再生停止設定にして、
音だけ聴きながら寝るんですよね。

コンセントが近くにないので、夜に充電できない。

起きている時は、パソコンの近くに
ipadminiを置きます。
置き場所も決めています。

いざと言うとき探さないために。

ところがですね、コンセントの位置は左側。
MacBook Proのコードを挿す部分が左側にあるため。

ipadminiは、普通に横置きすると、差し込みが
右側に来るので、コードが不自然に曲がる。

コードの劣化、断線が気になるので、
この体制で充電するのはあまり好きでない。

何か解決策は無いものかと探していたのですよ。

ソーラーモバイルバッテリーを買って、
これで充電してみることにしました。

知り合いがソーラーモバイルバッテリーを
使ってい他のですが、一年ぐらいで壊れたと
言っていたので躊躇していたのが本音。

でも、これだけ地震が起きていると、
何か備えておくほうが得策だと思ったのですね。

まだ、届いたばかりなので性能はよくわかりません。
蛍光灯の光でも充電するので、基本的に常時
充電する体制で置き場所も決めました。

デスクの右横の台の上です。

この状態で、少し使ってみて、どうなのかを
また、書いてみたいと思います。

今、わかっているデメリットを一つ。
当然ですが、ソーラーじゃないモバイルバッテリーより
重いし大きいです。

電車や徒歩での持ち歩きを考えるなら、
ソーラーじゃない方をおすすめします。

まとめ

地震への備えとしてソーラーモバイルバッテリーを
あげました。

これは一例です。

自分が不安に思うことで、道具、ガシェットで
解決できることには、そこにお金を使うことを
おすすめします。

ちょっとだけ、お菓子を減らす、お酒を減らす。
その浮いたお金は、道具、ガシェっトなどに使って
積極的に不安にならない対策をするのが、
HSPにはおすすめです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?