yururito

自分との対話 思ったことの備忘録 セルフヒーリング

yururito

自分との対話 思ったことの備忘録 セルフヒーリング

最近の記事

ペンキ画家SHOGENさんの展示会に行ってきました

「カラフルな魔女」を観た日、 ペンキ画家SHOGENさんの展示会も観に行ってきました。 YouTubeでSHOGENさんのチャンネルを観ていて アフリカのブンジュ村でのお話に感銘を受け、 本も買って読んでいたので、展示会があると知った時 絶対観にいこうと思っていました。 6色のペンキで描かれているティンガティンガというアート はじめて観ましたが、ブンジュ村の子供達や 虫や動物たち、あたたかいエピソードのある絵など どの作品も生き生きとして 優しいパワーに溢れていました。

    • カラフルな魔女

      先日、童話作家の角野英子さんのドキュメンタリー映画 『カラフルな魔女』を観てきました。 角野さんの作品といえば、魔女の宅急便をはじめ おばけのアッチ・コッチ・ソッチシリーズは 私も小さな頃に読んで、大好きだった本。 「サラダでげんき」は息子が小学1年生の時、 教科書に載っていたこのお話を読んで、 私が風邪をひいてダウンしていた時に お話の通りのサラダを1人で一生懸命作って私の枕元に持ってきてくれて 胸がいっぱいになった事のある、思い出のおはなしです。 映画の中での角野さん

      • 手前味噌・菌とつながる

        毎年何回かに分けて仕込んでいる味噌。 寒仕込みということで 寒さ厳しいこの時期に作っています。 味噌の材料は大豆と塩と麹だけ。 仕込んだ時は、これらを混ぜただけの ただしょっぱい味しかしないのに 月日が経つと色が変わり、旨味が増し 人の手なんて加えなくても勝手に出来上がってしまう。 仕込んだ時の手の常在菌 部屋の中の菌、そして麹菌 それらの菌たちのなせる技にいつも感動している私。 味噌を作るときはいつも 菌ちゃん達との共同作業だと思いながら作っています。 美味しくな〜れ、

        • 心の中で湧き上がってくることを書くことにした

          noteを初めてみたものの 本当に書きたいことが定まらないなと思っていました。 何がしたかったんだっけ、私。 外側意識でいると、自分が本当にしたいことが分からなくなる いつも自分の内側に目を向けて 時々降ってくる想い 私こんなふうに思ってたんだとか 気づくけど、日常に追われているとすぐに忘れてしまうから なんとなくでもふと思ったことを書いていこうと思う。 大切なことは私の中に全てあるから

        ペンキ画家SHOGENさんの展示会に行ってきました

          はじめまして

          はじめまして yururitoと申します。 こちらで日々の思ったことや 趣味のこと、ご飯のことなど 自由気ままに書いていきたいと思っています。 主にごはんのことなど書いていこうかなと思っています。 家族は4人、うち1人は大学生で一人暮らし 猫と犬を飼っています。 家族はお肉を食べるので 家では普通に調理していますが 私自身はここ最近、基本は菜食を心がけています。 (卵、乳製品、お魚は食べます) 完全にお肉を断っているわけではなく 時に応じて食べる時もあります。 大切なのは

          はじめまして