見出し画像

私の習慣2024年上半期版発表

皆さんは日頃、意識して行なっている習慣はありますか?
日々の日課が人生を作っていると言っても過言ではないですよね。
目標達成、仕事、健康など達成したいし、元気でありたいですよね。

今回は私、コカズが試行錯誤を繰り返し(現在も進行形)現状取り入れている「これがベストルーティンなんじゃないの?」を紹介します。

この記事ラストにその中で特に良かった習慣も紹介しているので最後まで読んでいってください。
きっと役に立つヒントがああるかと思うので。

【朝のルーティン】
・早起き:5時
・朝散歩:40分
・筋トレ:スクワット50回、腕立て伏せ30回
・冷水シャワー:2分
・ジャーナル:頭の中の言語の書き出し、目標確認、今日のやること整理
・瞑想13分

8時30分から
1日仕事、スタート
午前中に頭を使うクリエイティブな仕事を行う。

午後は作業系の仕事とジムに行ったり運動をする。

【夜のルーティン】
19時:お風呂
19時30分:晩御飯の用意
20時:夜ご飯を食べながら最近話題のアニメやドラマやyoutubeを観る
22時:寝る前に写真集と詩集をベッドの中で読んで
23時:就寝


と、いうのが私の毎日のルーティン。

なのですが、このようにきっちり過ごせる日は多くないのが現状です(涙

あくまで理想です。理想。ご勘弁を。

早起きできずスタートが崩れてしまったり、
夜遅くまで起きてしまていたり、
筋トレできてなかったり、
ダラダラと気づいたら夜21時になっていたり、

と、自己管理をしっかりできない日があるのです。

それでも、少しでも現状を向上させようと色々と試し改良を重ねた結果
が上のこちらのメニューになっています。
中でも効果を感じるのは

「早起き」
「ジャーナル」
「瞑想」

の3つです。

「早起き」は言わずもがな単純に早く起きれるので時間を有効活用できます。そしてそのまま朝散歩に出かけると、
朝の空気が気持ちいいのなんの。
この澄んだ時間を生きてる間にどれだけ過ごせるか?で人生の豊かさ決まるんじゃないの?くらいに気持ちいのが朝の時間ですよね。

「ジャーナル」は思考整理に本当に役立ちます。目標を毎日確認し、その時の頭の中を書き出して、今日やることをまとめて1日をスタートする
今の自分が
どこに向かいたいのか?
現状どのポジションで、どういう状況なのか?
何をすればいいのか?
を紙に書き出して現状を理解して1日の充実度を飛躍的に上げてくれる効果があります。

最後に「瞑想」
「瞑想」には集中力アップや疲労回復、ストレス軽減などさまざまな効果、メリットがあります。
ずっとやってなかった習慣なのですが取り入れてみてすごく効果を感じています。
個人的には感覚と思考を分離したり、集中力がついたりして、
自分を客観視できたり仕事の質が上がったなあ、と言う感じがします。
精神を鍛えられる最高の習慣だと思ってます。

以上、私の習慣2024年の紹介でした。
皆さんもお気に入りの習慣などありましたらお教えください。

それでは素敵な日をお過ごしください。

コカズ





この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?