見出し画像

ネコの流儀

人間にはよくわからない行動の違いであるが、ネコにもそれぞれに個性やこだわりがあるようだ。

実際に見たことがない人でも、ネコが蛇口から水を飲む様を動画などでみたことがあるだろう。
我が家にもネコが長年暮らしているが、実際目にしたのはこの「ユズ」が初めてだった。

田舎の、特に農家では外の洗い場が何箇所が設けてあることが珍しくない。採ってきた野菜を洗ったり、長靴の泥なんかを洗い流すのに使う。

古い農家などでは昔の台所がそのまま外に残っていることも珍しくない。
もちろん、普段の家事は家の中にある台所を使うのだが、正月料理や炊き出しのような大々的な料理となると、どうしても家の中では手狭になってしまう。
そこで活躍するのが昔の、いわゆる "土間" と呼ばれる場所に据えられていた台所が役に立つ。

ー 話が脱線してしまった。 ー

そんな田舎の水場は様々な形で残っていて、ネコがちょいと登れるいい高さの水場があったりするのだ。

ユズはそこへひょいと飛び乗ると、横から口を付けるようにして水を舐める。
蛇口に残っている水だけでは足りないので、少しだけ蛇口をひねってやる。水がぽたぽたと滴り落ちるくらいに。

すると、その水を横から舌で掬うように飲む。
人間からすると、ずいぶんまどろっこしい飲み方をするものだと感じるが、ネコにはネコの事情とか、流儀のようなものがあるのだろう。

因みにその水場にはネコ用に水飲の容器が据えてあるが、それには見向きもしない。
「人間が蛇口を開けないときは、一体どうしているのだろうか?」
そんな疑問もあるが、その時はそれで上手くやっているのだろうと、勝手に想像している。

そうそう。もう1匹別のネコの話になるが、そいつは雨後の水溜りを好んで水を飲んでいる。

雨ばかり振り続けているわけではないので、水溜りの無いときは素直に水飲みから飲んでいる。
でも雨の後には水溜りから飲む。これもやはりネコの流儀というやつなのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?