見出し画像

むかし好きだったマンガをあらためて読み直した。

むかし好きだったマンガをあらためて読み直した。

高橋留美子著『めぞん一刻』。

裁断して、スキャンして、資源ごみに出すつもりで読んだ。

うちの中が狭くなってきたので、数年前から少しずつ本のPDF化を進めている。

「裁断するまえにもう一回だけ」と思って読み直したのである。

***

でもやっぱり、、、

最後まで読むと愛着がわいてきて、裁断する気になれない。

じつは去年も裁断しようとして、通して読んで、やはり思いとどまっている。

恒例行事になりそうでマズい。

感想を思いついたので 並べてみる。

***

物語は、昭和55年にはじまり、バブル直前の昭和61年におわる。

昭和の東京を舞台にしたラブコメだ。

今よみなおすと、作品の中の東京は「サザエさん」のような別世界である。

***

主人公の五代君は、貧乏な学生という設定だ。

しかし、その貧乏は、「仕送りをもらいながら予備校に通い、4年制の私大を卒業し、結婚して子どもを育てられる」ていどの貧乏である。

いまの社会で問題になっている「貧困」とはわけがちがう。

当時の大学生は、程度の差はあれ、みんなああいう感じで、ネタにして笑えるような貧乏だった。

***

ものがたりには、最初から最後まで、一人の外国人も登場しない。

新宿や池袋らしい場所も描かれているので、いまなら考えられないことである。

バブル経済に沸く日本に、外国人労働者が集まってくるまえの世の中。

***

作品自体は、時代を越えて完成されている。

さいきんの若いマンガ家さんの作品を読んでいると、ふとなつかしいような、よく知っているような感じをおぼえることがある。

そういう場合は、ギャグのテンポが高橋先生とそっくりのことが多い。

『うる星やつら』や『らんま1/2』と基本はおなじ。

ラブコメのひとつの定型をつくりだした人だと思う。

***

連載当時は、美人のヒロインにあこがれながら読んでいた。

いまは、「美人で、まじめで、めんどくさいヒトだなあ」とおもいつつ読んでいる。

以上をまとめると。。。

・日本はかわった

・高橋ワールドはかわらない

・ぼくは年とった

この3つを同時に感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?