マルシェ出店での気付き。

おはようございます。

昨日はマルシェに出店してきました。
私の仕込み間違いで大幅に数が足りず、早々に完売しちゃうというミス💦
めっちゃ人気店みたいに見えたようです(笑)

マルシェは日本語にすると「市場」。
店員さんとお客さんが直接会話をしながら商品を手にしてもらう
というスタイル。

今回のマルシェでも、たくさんのお客さんとお話をさせて頂きました。
遠くから来ていただいている人。
たまたま通りがかった人。
また、お友達が来てくれることも。

商品の説明をするとにこにこして聞いてくださり、
質問をしていただいたり。
そういうやりとりがたまりません。

今回は、私の商品(カレー)を買って頂いた方がおいしそうに食べられているのを見て、別のお客さんが持ち帰り用に購入してくださる、
ということも。
そういうの、嬉しくてたまりませんよね。

めっちゃお礼言ってきました(笑)

カフェもそうだし、自分の「好き」についてお客さんと話せる場所って
最高だなってつくづく感じました。
私も参加者としていく場合が多いので
沢山お話していこうと思います。
迷惑だったらごめんなさい💦

そして、色んなお店がでている中で感じたこと。
販売スタイルはそれぞれだな、ってこと。

長く商売をされている方は固定のお客様が多く
あっという間に完売。

SNS投稿を頑張っている方は、
店頭で声掛けとかしなくてもすーっとお客さんがやってくる。
お店の人の声をあまり聞くことなく売れていく不思議な感じ。

私はまだ始めたばっかりで固定のお客さんなんていないし、
SNSでの知り合いも少ない。
だから、当日一発勝負的な感じで(笑)、大声あげてました。

どれが正解とかはないけど、
色んなスタイルがあるのは面白いなと思い、私も
SNSちゃんとやって、固定のお客さんがついてくださるように
継続していきたいな。

でも、やっぱり店頭では大声だしちゃうんだろうけど(笑)


今日も最後までお付き合いありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?