ゆるはむ

ゆるはむ

最近の記事

嫌なことがクソほどどうでも良くなる最強メソッド10選

さて、 みなさん新年度どうですか? 退職代行サービスが大人気ということで、ちょっとメンタルキツくなっている人もいるのではないでしょうか。 今回は、そんなみなさんに向けて 「嫌なことがクソほどどうでも良くなる最強メソッド10選」 いっちゃいましょう! ①「人間とバナナの遺伝子は50%同じ」 素晴らしいですね。 めっちゃ嫌な上司がいても 「あぁっ、所詮半分バナナですからね。あのバナナやろうが」 と笑い飛ばせるようになりますね。 ②「50億年後地球は太陽に飲み込まれる

    • 上司ガチャ外したかもしれん!どうする!?

      「上司ガチャ」「配属ガチャ」という言葉を皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 一般的には「ハズレな配属先」「ハズレな上司」が、自分の上についた時に使われる言葉として浸透しています。 大前提「ガチャを引きにいったのはあなた自身」であり、 言葉としては他責思考の時に使われがちなので、あんまり好きな言葉ではないですが とはいえ、対処法がわからないと困る人もいると思うので 今回は「上司ガチャ」をハズシた時の対処法を考えてみましょう。 <ハズレ上司とは!?> まずは”

      • 「夢をもつ」ことに悩むあなたへ

        「チミは若いんだろう!夢くらいないのか!」 そんな言葉を言われたことがある人も多いでしょう ただ、この言葉を言われて 「人生が変わりました!」という人どれくらいいますか 今回はこの「夢をもつ」ということについて考えてみましょう。 きっと「夢をもて」と他人に言われて悩むこともなくなるはずです。 まずは「夢」という言葉の曖昧さを 明らかにするところから始めましょう。 <「夢」と「時間軸」> 大谷翔平にとって、メジャーで試合をすることは「夢」ですか? 違いますね。

        • こんにちは、ゆるはむです。

          「こんにちは、ゆるはむです。」 大事なことなので2回言いました。 私は、世の中の迷えるハムスター(社会人)向けに 「なんだか腑に落ちない社会の常識をスッキリさせる」ことを目的とした情報発信をしています。 私自身、企業のサラリーマンと公務員の両方を経験し 「情報不足」によって、かなり痛い目にあったり、遠回りをしてきました。 ”痛い目に遭うこと””遠回りをすること”自体は、別に悪いことだとは思っていません。 そこから学べることもたくさんあります。 ただその学びが、”痛い目

        嫌なことがクソほどどうでも良くなる最強メソッド10選