見出し画像

ヘッドスペースの瞑想ガイドで瞑想してみた。

妹に勧められて瞑想を始めた。

朝起きたら、枕元の携帯を探し、Netflixのあぷりを開き、再生ボタンを押し、音声に合わせて瞑想?をした日々の日記である。

瞑想1日目
瞑想した。呼吸に集中することはこれまでの人生で何度かあったから、思ったよりも自然にできた。鼻から吸って口から吐くのは、走る時と一緒だなと思った。
雑音のある中でも、誰かと一緒でも、寝ながらでもできることを知らなかった。瞑想中、携帯の眩しさが気になった。呼吸が長くしようと努力したものの、浅かった。

瞑想2日目
リラックスできる環境として、ぱってイメージしたのは家族で何回も訪れたホテルのプールだった。前日の呼吸と比べて、今日の光を感じる、は難易度が高く感じた。意識を戻すと言われずとも、ずっと家の中の音は聞こえ続けていた。昨日に引き続き邪念が働き、前半部分早送りしようかなと思ってしまった。
瞑想が人生に良い影響をもたらしている実感は、まだない。

瞑想8日目
携帯を見ない選択があるなと認識できるようになった。今まで携帯があったら、触る一択だったで、選択肢がなかったのが、取らない選択肢を取ることができるようになった。
子供の泣き声が聞こえるだけだったのが、泣いてないなと認識できるようになった。
瞑想をしていても、「できるようになったな」「良い方向に変わっていっているな」と実感できることはまだないが、もしかしたら、変わっていっているのかもしれない。

明日からも続けていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?