見出し画像

ましろんちのおうちごはん(2022.3.7-14)

1つのお鍋でゆで豚サラダ。お鍋にたっぷりめにお湯を沸かし、お湯が汚れない順、今回の場合は「レタス→ブロッコリー→豚肉」の順にお湯を捨てずに茹でて、お皿に盛り付け、ドレッシングをかければ楽チンホットサラダのできあがり!レタスの加熱時間は、色が鮮やかになれば良いので、10秒くらいでOK!茹ですぎ注意!

鶏ハムサラダ。この鶏ハムの作り方がかなりずぼらで、鶏のムネ肉がしっかりかぶるくらいのお湯を沸かし、和風顆粒だしと塩で、そのまま飲んで丁度いい位のだし汁を作る。そこへ、常温に戻した鶏むね肉を入れ、再び沸騰するまで加熱。1分間沸騰させたら、しっかりと蓋をして、スープがお風呂の温度くらいまで冷めるまで放置する。お肉の真ん中を押してみて、ブヨっとしたら、もう一度軽く沸騰させて、冷めるまで待つ。冷めたら次の日の朝まで冷蔵庫へ入れる。これでできあがり!鶏ハムは加熱具合をしっかり確認してください。

三色スープ。鶏ハムを茹でた和風顆粒だし入りスープに、好きな野菜を入れればあっという間に栄養満点のスープができあがります♪ダブルだしだから、とっても美味しいです!

電子レンジで温泉卵を作りました。作り方はTwitterをご覧ください。

普段使いのキッシュ。生クリーム・タルト生地・オーブンを使わないフライパンで作れる簡単キッシュ。今回はちょっとフライパンが大きすぎたので、薄っぺらくなってしまいました(^-^;

イカといんげんの炒め物。両方とも冷凍ものを使ったので、3分で出来上がります。お弁当などの「もう一品欲しい!」時に便利です。

お料理が上手にできる日は体調が良いサイン♪なんかうまくいかないな。とか、献立が思い浮かばない日は疲れているので、そんな日はたくさん寝るに限ります!

牛豚鶏オールスターハンバーグ。冷蔵庫を見ると、牛豚鶏全種類のひき肉はあるのに、どれも量が中途半端(^-^;そこで全部のひき肉を混ぜてハンバーグを作ってみました。すると、さっぱり系なのに、牛のこくのあるハンバーグが出来上がりました。今までありそうでなかったハンバーグ(笑)

オクラのめんつゆ漬け。ゆがいたオクラを、そばつゆ位の濃さのめんつゆに30分位つければ、副菜の出来上がり♪

春野菜のスープカレー。子供でも食べやすいようにアレンジしてみました。市販のカレールーを少なめに入れて、ケチャップで味を調えるだけ。野菜がたくさん食べられて良いです。

そばめしチャーハン。焼きそばの麺が半端に残っている時の、かさ増しレシピ。野菜を細かく刻むので、ニンジン嫌いなお子さんにはいいかもしれません。

高菜と油揚げの炒め物。農協の方から教えて頂いたレシピ。鮮度がいいと、塩コショウだけでもとても美味しく頂けました。

菜花のからしマヨ和え。春ですね♡

※この記事は2022年3月18日に投稿しましたが、誤って削除してしまった為、再投稿したものです。頂いたコメントは私だけですが読める状態です。宝物にさせて頂いています。ありがとうございました!


毎日のおうちごはんのことで困っている人を減らすために毎日頑張っています。今はYoutube撮影用の機材購入の資金に宛てさせて頂きたいと思っています。