見出し画像

朝から5歳の娘とピザ作り

今朝は、5歳の娘と一緒にピザを作りました。ピザ生地は強力粉などの、材料をホームベーカリーに入れると、40分くらいで生地が出来上がるので、意外とお手軽にピザを作ることが出来ます。

ホームベーカリーが頑張ってくれている間に、ピザに乗せる具材や、スープなどを作ります。野菜を切るのは、娘の仕事。

ピーラーでニンジンの皮を剥きをお願いしました。いつまで皮を剝いているのかなぁ?とふと見て見ると、こころなしか、ニンジンが細くなっていました(笑)。

画像1

ピザの具材はソーセージやベーコンだとピザらしいですが、今日は急に作ることにしたので、レトルトのミートボールで代用。照り焼き味はそれなりに美味しいです。

ホームベーカリーが作ってくれた生地を伸ばすのも、娘の仕事。打ち粉が飛び散って、ママ的にはちょっと「う~ん。」となると思うのですが、やっているうちにだんだん上手になるので、しばらくは目をつぶっていてあげてください。

伸ばした生地はたいてい丸くも四角くもならないのですが、ナンのようにフライパンで焼きます(裏表合わせて5分位)。それからケチャップを塗り、チーズを乗せて、具を乗せて、魚を焼くロースターで4分仕上げ焼きをする。

いつも一度に4枚くらいのピザを作るのですが、実働時間30分足らずで、創作ピザの出来上がり!今日は、自分の顔を作ったそうです。子供は時に、意外な具材の組み合わせをしたりするので、面白い発見ができたり楽しいです。

画像2


自分で作ったお料理だと、苦手な食材も食べてくれることもありますし、「上手にできたね~。」って言いながら食べると本当に美味しいし、子供のドヤ顔を見るのも好きです。

ついつい仕事の事が気になって、心に余裕がなくなってしまうことが多いのですが、こんな時間を過ごせるのも、あと数年。大切に味わいと思いました。

毎日のおうちごはんのことで困っている人を減らすために毎日頑張っています。今はYoutube撮影用の機材購入の資金に宛てさせて頂きたいと思っています。