見出し画像

私の人生に大きな変化をもたらした記事「主婦という言葉いる?」

以前「主婦という言葉いる?」という記事を批判覚悟で書きました。しかし、予想以上にたくさんの方に読んで頂き、情報発信初心者の私としては、100スキを超えるヒット記事となったことで、この記事は、私の心に大きな変化をもたらしました。

思ったより自分は変な人間ではなかった

1年半前から、起業準備などで、自分と向き合う時間がとても増えて、今まで気づいていなかった自分が見えてきました。例えば、「けやきの葉の葉脈が好きなんです。」とある人に、恐る恐る打ち明けました。すると、「それは素敵な感性をお持ちですね。」と言って頂けたのです。

怪訝な顔をされるに違いないと思っていたので、とても驚きました。それで、「葉脈を見て素敵だと感じる」ことを人に話しても、大丈夫なのだと判ったので、今度は「私は植物を見ているだけで幸せになれる人です。」とインスタグラムに書き込みました。

すると、「#植物好きと繋がりたい」人から10人以上から、いいねを頂けて、とても驚きました。更に「#葉脈」で検索すると、2万件以上の投稿があるし、更に「#葉脈萌え」や「#葉脈フェチ」なんていうハッシュタグが並んでおり、500件以上投稿されています。

勇気を出して、自分が思っていることを発信してみるものです。いかに自分だけの狭い世界にこもっていたんだろう。勝手に怖がっていたのだろうと痛感しました。

自分の考えを、頭の外に出すことに意味がある

①で書いたように、情報発信すると、自分の予想をはるかに超えた反応が返ってきて、自分の常識がどんどん崩れていきます。これは、リアルの世界では、接点を持てる人数や職種、人間関係、年齢などに限界がありますが、SNSではリアルよりも幅広く、たくさんの人に、自分の考えを知ってもらえる確率が飛躍的に高まるからなのだと思います。

SNSで繋がった意外な人からは、全く考えたこともなかった視点をもらえますし、受け取れる情報そのものがとても新鮮です。そして、なにより、自分から発信しなければ、反応は返って来ないので、発信すること自体に大きな意味があります。

それから、発信をするには、自分の考えを整理しなければなりません。整理しているうちに、自分の本当の気持ちに気づくこともあります。これも私に、本当に大きな気づきと変化をもたらしてくれています。

スキやいいねを頂いて自己肯定感UP

SNSで発信するには、自分の感情や考えをまとめる必要があります。自分の考えをまとめているうちに、自然と今までなんとなく感じていた「自分の興味関心・思考の癖・人間性・価値観」が少しずつはっきりしてきた気がします。価値観が見えてくると、自分がどんな人生を送りたいのかが見え始めます。すると更に、今の自分にできることや、やりたいことが出始める。だから、今の私は、情報発信をしながら、人生設計図を作っているような感覚を持っています。

誰もが「幸せな人生を送りたい!」と思っていると思います。でも、今何をしたらいいのか判らない人がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?私もまだスタートに立ったばかりですが、「自分らしい生き方」「幸せな人生」を送れるように、自分と向き合っています。

自分の過去を認めて信じよう!

主婦歴15年。ママ歴14年。「主婦」を職業とするならば、10年以上、毎日休むことなく、精いっぱい頑張ってきた仕事です。だから、「誰かの役に立てるスキルが身についているはず。」と信じることにしました。

すごい資格や特殊技能は持っていませんが、「きっと私の能力を必要としてくれる人が現れるはず!」と信じて、情報発信を続けていきます。これから先、どんな未来が待っているのかドキドキします。

             

毎日のおうちごはんのことで困っている人を減らすために毎日頑張っています。今はYoutube撮影用の機材購入の資金に宛てさせて頂きたいと思っています。