見出し画像

フォローとフォロワーは1:1が良いと思う理由

SNSをやっていて、FF比はやはり気になりますよね?

FF比を調べてみると、

『 FF比率とは、「フォロー・フォロワー比率」の略で、1アカウントにおけるフォロワー数とフォロー数の比率を表しています。 「フォロワー数÷フォロー数」で算出が可能で、FF比が大きいアカウントほど知名度が高く、他のユーザーへの影響力があると言えます。』


簡単に言うと、フォローしている数より、フォローされている数が大きいほど「インフルエンサー」(世間や人の思考・行動に大きな影響を与える人物)ってことですね。確かにフォロワーが1万人とかいて、FF比が高い人を見ると、たくさんの人に支持されてカッコいいなー!って思います。


でも、最近、色々なSNSをやってみて少し考え方が変わりました。

「私はフォロー数とフォロワー数が同じくらいが好き!!」って。


少し前までは、フォローとフォロワーの数が同じくらいのアカウントを見た時に、自分からフォローして、フォロバ待ちでもらえたフォローなのだと思っていました。コツコツ貯めたフォロワーさんという感じ。

もちろん、そういうケースも多々あるとは思いますが、私が目指したいは「交流重視の数字」です。

もし自分の投稿したものに、先にフォローしてもらえたら、自分の考え方をわかってもらえたと思えて嬉しい。逆に、自分がいいな♪と思って押した私のフォローを喜んでくれて、フォロバしてくれた時も嬉しい。

例え、1行くらい短いメッセージでも、認め、認められるやりとりができた時には、相思相愛になったみたいで、もっと嬉しいです。

こういう「気持ちのこもったフォロー」だったら、フォロー外したいと思わないですよね?

だから、私はインフルエンサーに見えなくても、「フォロー数とフォロワー数が同じくらいのFF比」でいたいなって思います。



毎日のおうちごはんのことで困っている人を減らすために毎日頑張っています。今はYoutube撮影用の機材購入の資金に宛てさせて頂きたいと思っています。