マガジンのカバー画像

男の料理

20
フライパン1つで!炒めるだけ!材料は3つだけ!下ごしらえが少ない!超簡単なお料理をまとめています。超初心者の質問でも大歓迎!コメント欄に書いて下さいね♪
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

「野菜炒め」からのぉ~「チャーハン」

うちの昨日の晩御飯は「野菜炒め」でした。 いつものように、お料理公式を使って、3種類の食材で作りました。 昨日は「豚肉・ピーマン・キャベツ」を炒めて、焼き肉のタレで味をつけるという、かなり手抜き料理でした。 子供達の体調もまだ本調子でなく、野菜炒めが残ってしまいました。 いかにもTHE残り物。 今日はこの炒め物をチャーハンにリメイクした手順を、「StandFM」で解説してみました。下の4枚の画像を見ながら聞いてみて下さいね♪

夏の恵み「夏野菜カレー」

今年の夏は、実家の畑でたくさんの野菜が穫れました。 ミニトマト、なす、オクラ、ピーマン、ゴーヤなどの夏野菜を スーパーのビニール袋がパンパンになるほどもらいました。 これは「夏野菜カレー」を作るっきゃない!! 【夏野菜カレーの作り方】 ①トマトカレーを作る サラダ油をしいた鍋で、ミニトマトとベーコンを炒め、 カレー粉で味付けする。物足りなければ塩こしょうを足して、トマトの酸味を抑えたければ、砂糖を少々加えると良いです。 これで無水カレーが出来上がり!本当にこれだけで

トマトの卵炒め

昔、新潟に行った時、とある中華屋さんにランチを食べに入りました。 すると店員さんは、中国の方のようで、メニューには「お料理名」の他に「番号」がふってありました。 その日の私の気分は「酢豚」。 店員さんは日本語がわからないようだったので、 指をさして、酢豚を注文したつもりでした。 ものの数分、あっという間に運ばれたきたお料理は 「トマトの卵炒め」。 「…!?」 それまで「トマトの炒め物」を食べたことはなかったですし、 「トマトと卵」の組み合わせにも、本当に本当にびっく

フライパン1つで野菜たっぷりのお料理を。「かた焼きそば」

男の料理と言えば、炒め物が定番のようですが、ちょっとだけ工夫して、さらに美味しいご飯を作ってみるのはいかがですか? おすすめしたいのが、「かた焼きそば」です。画像のように「皿うどん」という名前で売られていることもあります。 この袋麺は、2食入りで100円程度で売られています。 中学三年生の長男は、一袋を1人で食べてしまいますが、私は1食分で十分お腹いっぱいになります。 今日は具材たっぷり、「七目かた焼きそば」にしました。 材料はもやし、かにかま、にんじん、長ねぎ、キャベ

ゆでうどんでも美味しい「釜玉うどん」を作るコツ

作るのは簡単だけど、こだわると意外と奥深い料理「釜玉うどん」。 香川県のうどん屋さんで、釜玉うどんを食べる時。お客さんが注文してからうどんをゆで始めるので、注文からうどんが口に入るまで、20分位かかることが良くありました。でも、ゆでたては本当に美味しいんですよ!! でも、家庭でうどんを食べる時。一番安く、手っ取り早く食べられるのが「ゆでうどん」。麺のコシなどは、本物の讃岐うどんには絶対に敵わないけど、できるだけ美味しく食べたいですよね? 麺のおいしさは、ちょっと目をつぶ