見出し画像

放電タイム作れていますか?

日曜日の夜

今日はあんまりあれこれ活動する気になれなくて、比較的ぼんやりしています。

前日にお片付けとお掃除のお手伝いでいい感じにカチッとハマり、依頼してくださった方もそのまま行動に移して下さったので120%で動けたように思います。

疲れ知らずでハイになっていたのですが、琵琶湖行ったりいろんなお話ししたりして帰ってきたら大雨。

雨のせいか、一日出ていたせいか、がっつり掃除したせいか一気にガクンときてしまいました。

その日は夕飯買って軽く食べてお風呂入ったら凄い顔してたらしく、もう寝ておいでと珍しく促されるしまつ。

日曜日の朝は家事代行へ。馴染みの方なので、気を消耗せず任務完了。

帰宅後から自分の中の何もしたくないモードが発動しました。明確な何もせずぼーっとしている感じ。

普段は家にいたら、このぼんやりモードでも家事をするのですが、今日は特にせず。

どうしてもプリントアウトしたい物があったので、印刷屋さんまででて買い出しもしたけどそれ以外はぼんやり。

前はぼんやりして何もしていない(ように感じる)日に罪悪感があったのですが、最近は自分が放電タイムなんだと捉えています。

ノートパソコンとかでも、バッテリーの放電をして一度空にしてから充電してあげるとしっかり充電できるようになります。

ぼーっとするのは頭の放電なんだと思います。
なので私が(私の頭が)ぼーっとしたがってるんです。

書き出すのとか、瞑想のような自発的なのもいいと思いますが、この強制的なぼーっとする時は時間と環境が許す限りぼーっとします。

今のこの記事もぼーっとして書ける範囲でしか書けていません。

今日はとにかくぼーっとして、明日からは朝瞑想して頭の中の掃除をしてあげようと思います。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?