見出し画像

noteをはじめて1か月半 振り返り

こんにちは。
心地よい暮らし方、働き方をゆるく模索しながら右往左往する日々をつづっている冷凍みかんです。

今回は、noteをはじめて1か月半が経過したので、振り返り回です。
振り返った結果のハイライトは3つ。

  • 次第にnote投稿のハードルが上がり、更新頻度が低下していった(嫌になっていった)。

  • 更新できなかった原因は、無駄に完璧主義な私の性格と、アウトプット不慣れな現状。

  • noteをはじめた目的「アウトプットの練習」ということを忘れていたことに気づいた。そして、初心に戻り、これからも”練習”という気持ちで更新していこうと思い直した。

自分のモチベ低下の原因に気づいて、これからに向けて気持ちを新たに、モチベを取り戻した訳ですが、それもこれも、noteというアウトプットの場があったからこそ。
いやはや、アウトプットって、大事。
自分をメタ認知して自己理解が深まるし、意欲的になれる。

以下に、振り返りの過程を綴ります。

◆◆◆

自己紹介記事でも書いたとおり、私は、日々の気づきや学びをアウトプットする場がないから、消化不良のアイディアや思いがたまって、次第に心のモヤモヤとなる。それらを吐き出す場として、noteをはじめた。

そう。
私にとってnoteは、自分の内側にたまっていくものをアウトプットして、すっきりする、いわば脳と心のデトックス場

デトックス場といえば、サウナ。

アウトプットする場も習慣も持っていないので、まずは場を作ってみた。アウトプットの練習をすることにした。

けど。
なかなか、書けない。

今の私には、noteに投稿するハードルが、高すぎるのだ。
日々仕事をしたり、人とコミュニケーションをとったり、何かを学んだりする中で、心の中に浮かんだ気づきや思いはあるんだけど、
それを文章にして発信するのが苦手。

記事の主題・メイントピックを考え、タイトルを付ける。主題が伝わるように背景を記す、それをどんな深さで、どんな分量、どんな順序で書けばいいのか考え、言葉にする。 私にとっては、この作業がとても骨折り。

これまで8本の記事を書いたけど、どれも1時間以上かけて書いている。
書いては消し、書いては消し、書いているうちに「あ、これも書こう」と話が膨らんだり、そのままタイピングしていると、だんだん何が言いたいのか分からなくなる。段落を並べ替えたり、タイトルを書き替えたり。
そうこうしているうちにどんどん時間が経過して、「30分で書こう」と決めていた記事に1時間半以上かけて。睡眠時間が減って。

始めて1か月で、あっという間に更新頻度が下がった。
(今回の1つ前の記事は2週間以上前。はじめた当初は、1週間に1本くらいのペースで書いていたのに。)

実は、「書きたい・アウトプットしたい」と思うことはたくさんある。Notionに「noteのネタ帳」というページを作って、トピックだけ、いくつかためてある。
でも、ただの箇条書きを1つの記事にするのが億劫で。
アウトプットされない「noteのネタ帳」ばかりためていたら、結局心がモヤモヤしてきて。

時間がたってから「noteのネタ帳」を見ると、「こんなの書いても誰も興味ないんじゃないか。
そもそも、記事になるくらいの分量に膨らませられるほどのネタじゃない」と思って、何も書けなくなる

今振り返ってみると、思いや気づき、学びはためこまず、新鮮なうちに、フレッシュなまま記すのが大事なんだ、と実感。

冷蔵庫、詰込みすぎ注意!自分の頭や心にも、詰込みすぎ注意!


noteを書くって、大変。
みんなこんなに、苦労しているんだろうか。
毎日更新している人、本当に、本当に、すごいと思う。
毎週更新している人だって、すごい。
色んな人の記事を見て、「すごいなあ、きれいな流れの文章だなあ」「スキがこんなについてる」とか思って、「それに比べて私は…」て必要のない比較を勝手にして自己嫌悪に陥っていた。

私には、noteが向いていないんだろうか。
note、自己内省しがちな私に向いていると思って始めたんだけどなあ。
悶々。

いや、向いていないんじゃなくて、慣れていないだけなのでは?
だとすれば、どのくらい続ければ慣れるのか。
苦しくても、形だけでも、頻度高く更新していれば、すらすらと文章が書けるようになるのだろうか。
でも、心地よく過ごせるようになりたくてはじめたnoteに、苦しみながら向き合うのって、なんか矛盾している…
悶々。

「ゆるゆると、私らしいペースで続ければいいじゃない。いつか、これを書き記したい!!!て強く思う時まで待って、それまでは無理に更新しなくてもいいじゃない。」そう言い聞かせて、noteから遠ざかっていた。
時間があっても、別のことに逃げていた。
そしたら、やっぱり心のモヤモヤがたまっていく。noteをはじめる前の、自分の思いをアウトプットする場を持たない私に逆戻り。

◆◆◆

、、、というわけで、今に至ります。
今日、これまでの自分を振り返って気づいたこと。
書きながら気持ちが整理されて行って、気づいた。

私がnoteをはじめた目的「アウトプットの練習」ということを忘れていた。

練習しないとうまく何かなれっこないのに、最初から完璧を目指して、「できない、できない」と言ってばかりで行動しない(記事を書こうとしない=心の中をアウトプットしようとしない)。

そんな私に、喝を入れよう。

日々の学びや気づき、思いを外に出したくてnoteをはじめたんじゃないの?モヤモヤを抱えている自分から変わりたくて、noteをはじめたんじゃないの?
それなら、ため込んでないで、自分の学びや気づきを、言葉に出そうよ!
練習なんだから、完璧を求めなくて、ストーリーがきれいじゃなくても、ちょっとばかり何を言っているのかわからない記事になっても、書こうよ!
人目なんか気にしなくていい。

この先、noteをはじめて3か月、半年、1年たった時、どんな自分になっているだろうか。
「少しずつだけど、アウトプットの練習をするようになってから、頭や心がスッキリした!アウトプットする場があると、書きながら整理されていく。言葉にすることで、自分の学びは深まるし、自分の決意は強まる。」
そう言えているだろうか。


私のモットーは、「ゆる~く、一歩ずつ、心地よい生き方を実現」なので、やっぱり、「毎日更新します!」とか、言えない。
「できる範囲で、継続します」がちょうどいいかな。
(今の私にとっては継続すること自体がチャレンジなので、これでも十分、変化に向かっている。と思う。)

それと、アウトプットの練習の場を増やそうと思う。
X (旧Twitter)への発言を意図的に増やそうかと。
私はSNSがあまり得意ではないので、あまり開かない・つぶやかないタイプ。でも、一言でも、一文でも、文字にして発信する練習の場としては最適だと思う。
「noteの記事にならない!」と思うようなことも、Xになら出せるはず。

Xはリア友とつながるアカウントしか持っていなかったのもあって発言が控えめだったけど、人目を気にせず発言できるように、実は、noteをはじめると同時にアカウントを増やした。
noteとおんなじEriアカウント(@YuruBeing_Eri
けど、全然つぶやいてなかった!ちょっと、動かそうと思う。


はあ~~
今回、ここまで書いてみて、すっきりした。
アウトプットの場があると、書きながら気持ちの整理がつく。
自分の状況を俯瞰して理解できて、悩み事やモヤモヤの解決策を考えられる。
これからのアクションプランを立てられて、前向きな気持ちになれる。


ここで、私にとってのnoteを再定義。

「私による、私のための、アウトプットの練習の場」

私はまだまだ、noteレベル1だしアウトプットレベル1。
練習あるのみ。

これからも、定期的に、アウトプット状況の振り返りはしようと思った。
徐々にレベルアップする自分、頭や心がクリアになっていく自分を感じられるといいな。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

86,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?