マガジンのカバー画像

教えるということ 先生って大変だ

51
できなくてもやるしかなかったこと。子どものこと。こんな授業ができたらってことも。教育の現場から感じたことを思うままに書きます。
運営しているクリエイター

#小学校の英語学習

小学校でも外国語学習が始まっています 授業にはどのようなイメージを……その2

小学校でも外国語学習が始まっています 授業にはどのようなイメージを……その2

その1での前置きが長くなってしまった。

さて、小学校の英語学習である。
多くの反省?を踏まえて『英語が話せるように』という考えを念頭に置き始まった(はず)。

まず、小学校では英語を教えるのは担任である。
中学では英語の先生がいたと思う。先生の個人差はあるが、英語を専門に教える先生がいる。中には流ちょうに英語を話せる先生もいたと思う。そうでなくても、それなりに英語を専門に勉強してきた先生であり“

もっとみる

小学校でも外国語学習が始まっています 授業にはどのようなイメージを……その1

小学校でも外国語学習が本格的に始まっている。高学年と呼ばれる5年生6年生では、きちんと評価され通知表に評価と評定が記載される。これで、小学校でも9教科の評価評定がされることになった。
さて、そんな小学校での外国語学習だが、どんなイメージをもっているだろうか。

ほとんどの学校では外国語として「英語」を選択しているだろう。中国語やフランス語、ドイツ語などももちろん「外国語」であるが、外国語学習として

もっとみる