見出し画像

協働する楽しみってなんだろう。その答えを掴みかけているのかもしれない

※沖縄国際大学キャリアデザイン論(第9回)授業を終えてのひとり振り返り

前回の講義がわたしの担当最後になる予定だったのだけれど、継続的に伴走することを前提に関わっていたこともあり、再度メインファシリテーターとして授業をデザインする機会をいただいた。

不完全燃焼だった前回のことを思い出し、今回はみんなのことをひとりひとりちゃんと見ながら設計することを意識。授業は終盤に差し掛かっているので、内容をできる限りシンプルに、でもチームがぎゅっと協働できて加速することをイメージして考えました。

↓前回私が担当した授業の記事はこちら。

思い返せば、チームづくりの回はけっこう不安もあったな。それを考えると、メンバー同士コミュニケーションをとってめっちゃ安定感あるチームに成長してるよなぁ。


スイッチが入ると、自然と身体が動くんだ

前回の中間発表、まだまだ内容が固まっていなかったり方針を迷いながらのチームもあったけれど、しっかり全チームが発表できていたので一安心。
企業のみなさんと講師陣がフィードバックするだけでなく、全員にふせんでコメントを書いてもらったことで、多くの視点の声をチームへ渡すことができた。そのおかげで、今までの授業では見たことない景色が…!授業が終わったにも関わらず、自分のチームへのフィードバックやコメントが気になって教室へ残り、付箋紙を一生懸命めくって見ている学生たち。

画像3

「主体性があるか?」と問われると「はい!」と自信を持って答える人は少ないと思うけれど、こんなに食いついて他者からのフィードバックを見ているあなたは十分に主体的な行動をしているよ、と言いたい。


そして中間発表後の授業。

スクリーンショット 2021-12-17 21.49.50

2週間空いたので、はじめは前回の自分たちの気持ちを思い出すところからスタート。今まで大事にしてきた教室全体でのグランドルールと、各チームで決めたチームルールの抜き打ちチェック。

スクリーンショット 2021-12-17 21.50.15


「忘れてたー!!」という声も聞こえてきたけれど、このタイミングで意識できれば大丈夫。あと2ヶ月しっかり実践していこうね〜!


チームの信頼感を高める“秘密の褒めゴト”

チームを結成してからこれまで、授業の中でワークを行ったり、企画についてディスカッションしたり、発表のための資料を作成したり…様々な活動をしてきている。最終発表に向けてエンジンをかける前に、一旦エネルギー補給が必要なタイミングでもあるはずなので、ここで私がしかける関係性づくりのネタをひとつ。

スクリーンショット 2021-12-17 21.51.00

いつもは伝える機会がなくても、一緒に活動する中で感じていたメンバーの魅力や尊敬できるポイントに気づいているはず。スキルが凄いというだけでなく、存在そのものに魅力がある人もいるから、そんな “褒めゴト” シャワーを浴びてもらう時間。褒められる人はニヤけちゃうし、どこ見ていいのやら…となるので、後ろを向いたり顔を伏せたりするのがオススメ姿勢。

(各チームで実践してもらう前に、デモンストレーションとして1チームのメンバーを呼んで私を褒めてもらったのだけれど、「ゆりりんがLINEで連絡してくれるから助かる、話すのがとっても楽しそうで良い」などなどコメントしてくれてめちゃ嬉しかったー!無茶振りに対応してくれてありがとう)

褒められている学生はいつもと違う表情をしていて、困ったような、嬉しそうな、ソワソワした様子。メンバーに褒められるという体験を通しての感想をLINEオープンチャットに書いてもらうと、こんな声が。

「秘密の褒めゴト」を体験しての感想(LINEオープンチャットコメント)
・嬉しかった
・嬉しい気持ちになった
・意外と見られてる
・褒めなれていないことから体がかゆくなる
・一瞬、告白かなと思いました。
・聞いてて恥ずかしかった
・うれしい気持ちになる
・「怖そう」って言われることが多いので、話しかけやすいって言われて嬉しかったー😭
・緊張した
・嬉しい気持ち😆
・嬉しい気持ちになった
・恥ずかしい気持ち☺️
・楽しかったです(笑)
・嬉しかったです
・幸せな気持ち
・嬉しいかったです!

相手から直接自分に対する感情を聞くことって実はあまりないから、なんか気恥ずかしいけど嬉しいよね。自分へのコメントを聞くことにも意味があるけれど、私が特に大事だと感じるのは、他者の魅力や良いなと思ったことを表現するという経験。

PBL授業やサークルなどのチームメイト、友達、恋人とも、素直な感情や考えをどれだけ伝えられるかどうかが、その関係性の深さに関わる。自分の人生を共にするようなパートナーとの出会い、子育てをすることもあるかもしれないけれど、そんな時に“大切な人に、その気持ちを伝える”ということは本当に大切だと思うからここで練習しておこう。


中間発表をふりかえり、計画を立てる

言いたいことはもうほとんど書けたので、後半をさらっとふりかえり。
中間発表のコメントをふりかえり、まだ詰めなきゃいけないことを整理して計画を立てる。企画作りに集中していると、自分たちだけでは見えないことも多くあるので他者からのフィードバックは貴重。

スクリーンショット 2021-12-17 21.54.08

スクリーンショット 2021-12-17 21.54.30

最終発表まで時間は限られているので、結局は自分たちで取捨選択をして取り組む必要がある。というわけで、模造紙に整理したものを参考に今後のアクションを計画してワークシートにまとめ。
企業訪問で気付かされたこともあり、悩み事が増えたチームもあったみたいだけど、すごく大事な過程を踏んでいるなと思う。ここでしっかり考え抜くことが大切だから、チームでたくさん議論して納得解を出して欲しいな。







サポートしていただくと、やる気が爆発します!(笑)甘いものを食べながら、言語化頑張りますので、応援してもらえると大喜びです✌︎('ω'✌︎ )