見出し画像

2019年弟子活まとめ

1投稿目から随分と時間が空いての投稿になってしまいました。ノルマで3投稿しますと宣言しましたが、できずだったので久しぶりの投稿です。そんなこんなで2019年もそろそろ終わろうとしています。自分の中では人生が大きく変わった1年であり、今までなんとなく過ごしていた大学生活から一変し、自分の成長に向けて着実に突き進めた1年でもありました。

かっちゃんさんの弟子として6月から本格的に修行を重ね、今月で半年経とうとしています。(弟子?何やそれ!って方は私の1投稿目のnoteをぜひ読んでいただけると幸いです。)この半年で自分がやってきたことや意識してきたことなどを振り返りの意味でもこのnoteに残そうと思います。

今回は月次にして行ったことを振り返りたいと思います。

6月

6月1日に師匠と業務委託契約を結び、本格的に弟子としての活動がスタートしました。はじめは、何から勉強していけば良いのかもわからないような完全に0の状態からでした。

6月に行ったことは以下の4点です。

①とにかく本を読みまくって、基本的な広告運用の知識を頭に叩き込む。

→始めは、リスティング広告の重要語句や指標、ターゲティングの種類などをインプットすることに時間をかけました。(索引としても使い勝手が良かった本は「リスティング広告のやさしい教科書。」と「いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本」)

師匠に口頭で何度もテストされたので何とか頭に入れることができました。

②アナグラムのブログを読む。

アナグラムのブログは体系的でとてもわかりやすくて、様々なチャネルの広告の知識を得ることができるので毎回とても助かりました。為になる記事を本当にありがとうございます。

https://anagrams.jp/blog/

 ③クライアント訪問

師匠のクライアントとの打ち合わせに毎回参加しました。クライアントとのコミュニケーションにおいて、

・どのように振る舞うか

・どのように伝えるか

・どのように信頼を勝ち取るか

・どのように価値を提供するか

などを身をもって学ぶことのできる神環境でした。また、私の陳腐な質問にもプロの知見から真摯に答えてくださったクライアント先もあり、本当に感謝してもしきれません。ありがとうございました。

また、クライアント訪問の帰り道で、師匠から教えを乞うことが多かったように思います。口頭より、テキストで!と思うようなめちゃめちゃに大切なことを電車や道を歩いているときなどにサラッと言われるので、毎回その場でスマホのメモにがむしゃらに記録していました。

④アカウント分析

実際に広告の管理画面を触りながら数字を見て、現状の広告パフォーマンスの課題と、今後の施策を短時間で提案する練習をしました。始めは、1アカウントにつき、2時間ほどを要していましたが、なるべく1時間以内に完了させることを意識して行いました。

7月

基本的に6月に行っていたことを継続して行いました。

新たに取り組んだ内容は以下の4点です。

①外部のマーケティング関連の勉強会やイベントに参加する。

ありがたいことに、様々な外部の勉強会やイベントに参加できる機会を提供していただき、広告に関わらずマーケティング全般の勉強をすることができました。

②週次でKPTを行う。

毎週のワークにおいての

・続けていくこと

・問題点

・次にすること

を整理して書き出しました。それを毎回師匠に見ていただきFBをもらい、次週への改善に繋げていくことを意識しました。

③毎日タスクリストを作る。

私は、タスク管理が超絶に苦手で毎日何をやるべきか明確にしないまま、ただ行き当たりばったりに行動したり、やるべきことが漏れることも多い人間でした。このままではヤバイと思い、優先順位をつけてタスクを書き出し、実行することを習慣化しました。タスクが完了したら、”done”にしていくのがなんとなく快感になりました。

④Google広告の資格認定試験の勉強&資格取得

師匠に取っておいた方が良いよーと言われて勉強しました。PCで各々受けることができる試験なのですが、1回目に受けたとき、なぜか全て英語表記でスタートされ、ほぼTOEICを受けてるみたいな感覚で受け、無事落ちました。(2回目でなんとか取れました)

8月〜10月

8月からは、インプットもしつつ、アウトプットのフェーズにも入っていきました。2社のクライアントを担当させていただけることになり、運用とクライアント訪問で経験を積んでいきました。

この3ヶ月間で新たに行ったことは以下の4点です。

①Yahoo広告とFacebook広告の勉強をする。

今まで、Google広告をメインに運用していましたが、Yahoo広告とFacebook広告の運用も本格的に始めることになったため、ターゲティングや管理画面の使い方、入稿の仕方など勉強しました。Yahoo広告の入稿はとても大変で何回も試行錯誤したのを今でも思い出します。

②Googleアナリティクスの見方や使い方の勉強をする。

こちらも、今まで体系的に勉強できていなかったため本を読みながらノートに書き出して勉強しました。オススメの本は「いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本」です!

③ショッピング広告の勉強をする。

アナグラムの田中さんの「知識ゼロから始める、Google ショッピング広告向けデータフィード作成ワークショップ」に参加させていただき、ショッピング広告の勉強を始めました。ショッピング広告は複雑な作業が多いというイメージから多少不安に感じていましたが、このワークショップでその不安は消え去りました。本当に丁寧でわかりやすくて、細かい入稿の方法まで教えていただけるのでとてもオススメです。

④クライアント訪問に向けたロープレ(ロールプレイング)をする。

クライアントとの打ち合わせのときに、結果や施策をわかりやすく確実に伝えることができるようにロープレをして師匠に見てもらいました。理解しやすい話の進め方を意識したり、どんな質問がくるかなどの想定をしながら行うことで、クライアント訪問時の緊張や不安は劇的に少なくなりました。


画像1

参照:弟子活している場面です。

11月〜12月

11月に2人目の弟子の下仲世良氏が加入しました。私と同い年です!セラ氏と一緒に作業し、「教える」という行為を通じて自身の理解度も深めることを意識しています。彼女は頭の回転が早くて最高に効率的な子なので、学びも毎回もらえて大切な存在です。今後も弟子共々頑張っていきたいです。

11月から現在に至るまで、3社のクライアントを担当させていただいております。11月から新たに始めたことは以下の2点です。

①広告運用ノートの記入をする。

広告運用ノートは師匠が考案して実際に毎日記入していたものです。広告運用ノートは毎日行った施策やクライアント対応、迷ったことなどを随時記入するノートです。

ただこれらの項目を記入するのではなく、「なぜそうしたのか」や「なぜそう思ったのか」まで掘り下げて記入する欄を作ることで、意図を持った行動ができるという仕掛けです。

このように記録として残しておくことで、クライアントに自分の考えを伝える時の説明コストが下がり、今後同じような場面に直面しても、迷わずに対応できるというメリットがあります。

②ビジネスの深掘りをする。

広告運用においてビジネスを確実に理解しているということは最も重要です。ビジネスの枠組みを一旦抽象化して捉え、

・どのような流れでお金が動いているのか

・需要と供給の関係や利害関係はどうなっているか

に着目することを意識するようにしています。また、ビジネスを式に落とし込むときは”リアル”に考えろと師匠に何度も言われています。このビジネスでの「原価」は実際に何を指すのかなど、指標はリアルに捉えるという思考を常にできるように努めていきたいです。

思ったことと今後について

半年経った弟子活動を振り返ってみると、こんなにも1つの物事に時間を費やして努力したことは今までになかったなと思いました。かなり精神的にもキツイ時期はあったけど、周りの人に支えてもらいながら乗り越えてこれたなと感じます。 

今後も、最大限にクライアントに貢献できるような仕事をしていきたいです。そのために自身の成長も加速させていけるように、やるべきことを取り組んでいきたいです。

クライアントの皆さま、身近で支えてくださった皆さま、セラ氏、かっちゃんさん2019年もありがとうございました。

2020年も何卒よろしくお願い致します。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

TwitterとFacebookのフォローもよろしくお願いします!

Twitter:@yrnyrn1516

Facebook:https://www.facebook.com/yurino.nakamura.984




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?