見出し画像

Youtubeで動画をおすすめ(フィード)に載せるやり方

 Youtubeで例えば10万回動画が再生された場合、そのうち9万回はフィード(おすすめ)経由からの再生です。言い換えれば再生の9割はチャンネル登録をしていない人からの再生と言えます。
 チャンネル登録者は動画が再生されればされるほど勝手に増えていきます。
このことからYoutubeで再生回数とチャンネル登録者を増やすためにはフィードに載る動画をUPし続けることです、非常に単純です。

フィードに載ると飛び跳ねる再生グラフ

チャンネル初期にやるべきこと

 すでにチャンネル登録者数が1万人以上いる場合はそのあたりはわかっていると思うのでここから先はYoutuberとしてこれから動画投稿を始めようと考えている方、あるいは動画投稿をはじめているけど伸び悩んで休止中の方を対象にお話しします。
 よって、チャンネル登録者数100人未満、再生回数も1万回未満をここではチャンネル初期と定義します。まずここでやるべきことは「これからUPしていく動画の方向性(ジャンル)」を決めることです。
 絶対にやってはいけないのは例えば今日はゲームの動画、明日は旅行の動画、明後日は野球の動画と、UPしている動画に一貫性がないものです。このやり方で成功するのは若くてかわいい女子か芸能人くらいだと思ってください。ただの凡人がこれをやっても徹底的に再生されません。🤣

YoutubeAI(アルゴリズム)を理解する

  チャンネル初期で大切なのはまずYoutube側にあなたのチャンネルは「〇〇系の動画をUPしているチャンネルなんだね」と把握してもらうことです。
 把握してもらうのは簡単です、AI(アルゴリズム)に認識してもらうために最も簡単なのは「同じジャンルの動画を1日1回18時から23時の間にショートをUPしつづけること」です。
 これを継続するだけであとはYoutubeが勝手におすすめしてくれます。例えばサッカー系のチャンネルならサッカー系の動画をUPしつづけることによって、Youtube上で普段からサッカーの動画をみている視聴者におすすめしてくれます。
 サインは先ほどの上の画像みたいに突然跳ねたらフィードに載ったと思っていいでしょう。基本的にこの跳ねは1時間から2時間程度だけ跳ねてあとは元に戻ることが多いのですが、数日たってからまた徐々に伸び始めることも多いです。こういった1度でも跳ねた動画は削除しないでください。Youtube君が自信を失います😂

継続してUPしてもまったく再生されません😅

 ただし跳ねることもなくかつ2週間ショート動画を毎日UPしているにも関わらず再生が100回未満が続く場合はいったん手を止めてください。それ以上続けてもあまり意味はありません再生されません。
 このような状況になってしまったら一旦いままでUPしてきた動画の中身を精査・振り返ってみてください。一番多いのはその動画がYOUTUBE内ですでに誰かがUP済みのパクリと認定されているときです。こうなるといくらUPしてもあなたのチャンネルでは基本的にほとんど再生されません。
例 Youtube内でUPされている動画をダウンロードしてちょっとテキストとかカット割りを変えただけでUPした場合。

 ちょっとやっかいなのがフルオリジナルのつもりでも(全部そうでなくてもそう判定されることがある)パクり認定されてしまうことです。このような状態は単に「動画の内容に致命的な問題がある」と判断されています。
 動画そのものに致命的な問題がある場合は立て直しがやっかいなんですが単に「パクリです」とあなた自身に思い当たるのであれば再生回数が1,000回未満の動画は削除してください。そして7日間動画も投稿も一切しないでください。チャンネルの作り直しまでは不要です。ただしアイコンも概要の文言もチャンネル名、IDも全部変えてください。
 要はチャンネルの転生だけしてください。一週間休んでいる間は動画を見直しして作り直す期間にあててください。そして一週間たったらその動画を投稿してみてください。再生されはじめたらそれを3か月継続する頃には収益化条件を満たしていることでしょう。
 再生されなかったらまた削除して練り直してリスタートです。基本これの繰り返しです。最初からUPされるチャンネル・動画を作れるのはベテランだけです。

ころころ変わるYoutubeのアルゴリズムに翻弄されないチャンネルとは

 なおアルゴリズムはしばしば変わっており通常はこれに振り回されることが多いです。しかし微エロに関しては無風なことが多いのでやっぱり微エロチャンネルは今も昔もこれからも強いと言えます。
 詳しくは下部バナーの有料NOTEをご参照ください。有料ですが無料の部分も多いので少し読んでみて有益そうだなって思ったらぜひお買い上げいただいてYoutubeとYoutubeアダフィの世界に来てくださいね。

 ちなみに微エロアカウントで一番邪魔になるのはあなたの「プライド」です。えろなんて・・・ちょっととか思うのもわかりますが稼げます!いままでのように見る側から提供する側になることは、どうしても抵抗もありますし作業になりますが、割り切れた人が強いと思います。また割り切れる人が少ないからこそレッドオーシャンと言われるいまのYoutubeにおいても参入障壁が低いです。それが微エロ系チャンネルです。
 そもそもYoutuberはクリエイティビティの極み。考えて企画して動画が再生されたときは得難い快感があります。でも微エロ系にはそれがまったくない。つまらない、作業でしかない🙄。
 でもだからこそやりやすいと思います。もちろん微エロ系にこだわらず自分の作りたいジャンルの動画を上述してきたように励んでいただければ収益化は十分可能だと思いますのでまずは第一歩を踏み出してみましょう。

微エロ系チャンネル補足

 もちろん微エロ系でもチャンネルの収益化は可能です。ただしUPした動画の内容(動画単位)によっては広告が付くときと付かないときがあります。例えばセクシー女優の松本いちかさんはYoutubeをやっていますが、彼女の動画は基本的に再生しても広告が流れません。収益化の条件は余裕で満たしているでしょうに単に彼女のチャンネルに付けるべき広告がないのです。
 なお微エロのメイン視聴者層は何度チャンネルをつくっても最終的には35歳から64歳の男性で7割を占めます。でもこの年齢層は広告の超コア。一番お金をもってる層でもありますから広告単価が高いのも特徴です。ほとんど稼げないのは子供系なのでここは収益が目的なら参入するべきではありません。

低評価も加点されます

 よくGoodボタン高評価ボタンお願いしますとYoutuberは動画で言いますが、コメント欄の高評価ボタンも低評価ボタンも押された数だけ採点されています。低評価ボタンを押されても0点ではなく視聴者にアクションさせたとYoutubeは認識するので加点されます。本当に嫌いなチャンネルがあったらそもそも見ないことが最善です。それが一番あなたの嫌いなYoutuberにダメージを与えられます。

 炎上系動画の再生が回るのは最初から炎上していることはむしろ少なくて、コメント欄が荒れるような動画をつくると高評価も低評価も爆増して結果、それがその動画の評価をあげるので、フィードに載りまくって更に再生されるというのが流れです。

 なのでわたしのチャンネルで500万回以上再生されている動画はたくさんありますが、なかには低評価が20%以上あるのもあります(通常は高評価が93%前後が多いわたしは)。
 低評価が多い=再生されないでは無いということです。視聴者のファン化はとても大事ですがアンチもファンのうちです。大事にしましょう!
 ゴミみたいなコメントでメンタルがやられる場合は、その人のアカウントを非表示にすればOKです。これによって書き込んだ本人以外はその人のコメントは誰からもみられませんし、アンチもしばらくは気が付かないので再生に貢献してくれます。コメント削除が一番意味ないです。
※アンチコメントがあることによってそこで視聴者同士がコメントバトルをしてくれることも多いので基本的には非表示もしないほうが良いです。

チャンネル登録者は1万以上いればアダフィでは十分すぎるほど戦えます

 もっと多くの層にリーチしたいと思って違うジャンルの動画をUPすると登録は増えるかもしれませんが質の悪い登録者が増えてしまうことになります。逆に既存の視聴者は「俺が見たい動画はこれじゃない」と思っていることでしょう。そうなるとわりとすぐにAIで「ああこのチャンネルは普段の視聴者が見ないチャンネルになってしまった」と判断されて見捨てられます。結果、広告をつける価値なしと判断されてチャンネル偏差値は下がり続けるという悪循環がはじまります。
 そもそも動画の再生回数のうちほとんどのかたはその90%以上がチャンネル登録をしていないユーザーです。このことからもチャンネル登録者はそんなにいらないと言えますね。

 最悪、ちゃんぽんチャンネルになってしまうとYOUTUBEのAIが困惑して「こいつの動画は誰におすすめしていいのかわからない!」と判断されてチャンネル偏差値は地に落ちます。わたしはこの状態をチャンネルが死んだと呼んでいますが、一度死んだチャンネルを復活させることはかなり難しいです。今日はここまで!なにかの参考に少しでも慣れたら嬉しいです😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?