見出し画像

Youtubeのアダフィ注意事項

ネックはYoutubeがアダ〇トに厳しいところ

 なになに?Youtubeのコミュニティ欄を使ったアダルトアフィリエイトがとても稼げると聞いたけど危険じゃないの?と思った方。もちろん良いことばかりではありません。ネガティブなのがYoutubeコミュニティは公式ではアフィリンクを張ることは禁止していませんが、アダ〇トはNGなのでそこだけ規制は厳しい。Youtubeはこういったポリシーを守らない投稿者に対しては事前警告を行っており複数回違反をすると、

  1. 動画、投稿の7日間の停止

  2. 動画、投稿の14日間の停止

  3. チャンネル削除

となります。続きまして下の画像をご覧ください。

違反警告スクショ

 ポリシーに違反した投稿を行うと警告が来ます(画像)。なお、再審査はコンテンツを削除してしまうとそのボタンが消えて対応することができなくなります(削除すると'コンテンツを利用できません'とだけ表示される)。もし削除されたコンテンツにやましいことがない(健全な外部リンクを貼った等)であれば審査だけしてみるのはありですから。
※現状大半はスパム、欺瞞系の外部リンクが多いです。 
 1回目は事前警告で研修(トレーニング)を受ければOK,そしてそれでもまた警告を貰ったらそれが1回目の警告という意味です。ただなにをもって「1回」なのか不明です。上記画像は10件警告をもらっていますがそれでも「事前警告」にとどまっています。基準日みたいなのがあるのかもしれません。
 ちなみに1回目の警告を受けるとその日から7日間は動画も投稿もできなくなります。なお無修正などをリンクさせると一発レッドーカードでチャンネル削除された事例があるようです。こうなるともうそのメールアドレスでは二度とチャンネルの新規作成ができなくなります。

コミュニティのガイドラインは必ず熟読しておいてください

 とくに「スパム、欺瞞行為、詐欺に関するポリシー」と「外部リンクに関するポリシー」と「ヌードと性的なコンテンツに関するポリシー」(こども)このあたりがアダフィでは絡んでくることが多いのでよーく読んでおいてください。

事前警告を受けてしまったら要注意

 少しだけYoutubeさんは寛容になりました、いまは1回目なら簡単なオンライントレーニングを受ければなかったことにしてくれます。画像に書いてある通りですね。

事前警告→警告1回目のスクショ

 トレーニングを受けて一度は無罪放免されたにも関わらずまた同じポリシーで違反すると7日間の動画公開、投稿禁止処分が下ります(ポリシーは複数あってポリシーごとに1回目の警告はトレーニングを受ければ見逃してくれる)。様々な警告を受けてきましたが、個人的には「スパム、欺瞞行為、詐欺に関するポリシー」が厳しい(外部リンクを貼ることね)と感じております。
 もしこの時点でチャンネルそのものが収益化条件をまだ満たせていない場合、最初の停止処分を受けてしまうと3か月先まで「収益化の申請ができなくなる」のでご注意を。なのでアダフィをやるなら本NOTE後編で記載していることを実施してさっさと収益化を先にしてからやるのもいいですし、Youtubeの収益化には興味がない、動画の内容的に収益化しても広告が付かなそう!という人はさっさとやりましょう。

 Youtubeという超巨大なプラットフォームを手中に収めることは極めて肝要です。警告を受けての営業停止処分はこのNOTEをしっかり読んで回避しますよう。
 Youtube曰く95%の人は一回目の警告を受けると思いとどまって大人しくなるようです。少しややこしいのがじゃあ8日目から投稿も動画UPもOKだからまた再開してもいいのか?ですが再開してOKです。
 ただし健全な投稿と控えめな画像に努めてください。FANZAのリンクを張るのではなくてDMMの電子コミックとかです。
 1回警告を受けた当該日時から起算してきっかり7日後に解除されます。しかしこの状態では違反警告を受けた日から3か月間が経過する前にまた警告を受けるとそれは2回目の警告になります。7日停止とか14日停止とかではなくて大事なのは3か月経たないと警告の履歴が消えない(リセット)ということです。
※気まぐれなYoutube様の気分次第で振り回されるのでリセットするまで大人しくするのが原則です😅
 アダフィの収益は美味しいのでついつい、欲に目がくらみそれでもまだいけるだろう?と攻めすぎるとあっさり2回目を貰ってしまうのが人の性。はい2回目なので後がなくなります。こうなるともう何もできなくなる方多いです、だって次やったら'チャンネル削除'ですからね。なので、完全に喪が明ける実質3か月間は攻めた投稿は一切控えてください。ええまあこれは私のことなんですが・・・(検証用アカウント初号機)。
 なお、以前ヤフーショッピング(もちろん健全な商品)のアフィリエイトリンクを貼ったらなぜか同じスパム、欺瞞行為・・・のポリシーに違反されたことがありました。誤爆も多くこれだけ適当だとなにがだめだったのか疑心暗鬼にはなってきますよね。

チャンネル削除は避けたい!

   アダフィってリスクヘッジを考えたら当然複数のアカウントで運用するのがベストです。ゆりなは複数作って運用しています。とりあえず警告を貰うまでは攻めるというスタンスで運用していたところ「チャンネルが削除」されたことがありました。度重なる違反って書いてありますがなかには1回でチャンネル削除された人もいるようです(詳細は知りませんが動画UPが原因かも)。レッドカード退場です(笑)。ちょうど勢いが少し伸びてきて3,000人くらいいたチャンネルでしたが削除されました😥

敵を知り己を知れば100戦危うからず

 というこでここからは宣伝です。このYoutubeのポリシー違反に対する警告ですがもちろん対処法はあります。この対処法を導き出すまでには上記画像たちのように何度も警告を受けたり挙句の果てにはチャンネルが削除されてしまったこともありました。警告を受けるたびに「えっこれがだめなの?」とか「Youtubeさん気まぐれすぎ!」と思う事も多々。でもなんだかんだで気を付けるべきポイントはだいぶ絞られました。
 100%完璧に防ぐことは不可能ですが、知っているのと知らないのとでは雲泥の差がでます。そういった知見はもちろん、アダフィとはなんぞや?からじゃあYoutubeで微エロアカウントでアダルトアフィリエイトで稼ぐには具体的にはどうするのか?なども全て記載しております。
 下記NOTEには実際に私がYoutubeで使っているチャンネルも公開しております。様々な参考になるTIPSもあります。副業としてちょっとやってみようかな・・・というかたまずは無料部分だけでも結構ですので読んでいただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?