マガジンのカバー画像

MS (マネジメントシステム) Forum

18
主催するMSのForumに関すること
運営しているクリエイター

記事一覧

改めてProfile / 一休みします

さて、目標とした60日に到達しましたので、 毎日投稿するスタイルは一休みします。 この60日を振り返る形で改めてProfileを設定します。 なお、最初に書いたProfileは下記になります(↓)。 ■ Love CAJON / CAJONの演奏をしています♪ヘッダー写真は、使用して居るCAJONの1つです。 CAJONの魅力に取り憑かれて3年。 この自粛期間中も、かなりの時間触っていました。 noteを始めてすぐの頃に、CAJONの魅力について書きました(↓)。 今は

書き始めて2ヶ月が目前

■ My note 振り返りこのnoteのことです。 きっかけあって始めたわけですけども、 3月の新月に始めて、明日で60日だそうです。 昔、マネジメントシステムのことをメインにやっていた頃、 当時はBlogで思うところを綴っていました。 今よりずっとヒントになることを書いていたと思います。 やはり、色々悩みながら実際に手を動かしている方が、 面白い(興味深い)ネタが日々転がっているもので、 世の中一般よりも、個々の現場が面白いのはこの所為ですね。 ■ 設定した4つのテ

テレワークはできてもForumは難しい?

主催するForumを、オンラインで開催してみようと、 先日そんな話も書いて、開催の調整を進めていたんですが、 意外と「難しい」という反応がありました。 「あれ、おかしいな、テレワークしてるのでは?」と思ったら、 工場の生産が止められないという理由で、出社していたり、 テレワークはしているが、会社にしか接続していなかったり…。 私や、普通に他のオンラインミーティングに参加しているメンバは、 「普通にアカウント設定して、指定のURLにアクセスするだけなのに…」 と思うところ、

うまく行かない場合への対処を考える

ISO 9001などの規格で要求されていることを、 よく「リスクマネジメントを意識している」と言いますが、 どうも「失敗しないようなやり方」を考えているように見えます。 もちろん、失敗しないやり方があればその通りやれば良いのですが、 それをやるのは機械ではなく人間なので、時々、間違えます。 「ヒューマンエラー」と呼ばれ、結構な確率で発生します。 今、給付金を申請するのにオンラインだと早いとか遅いとか…、 実は同じ人が何度も申請できるようになっていた、と言います。 これはそ

テレワークの上行く「Workation」

"Workation"(ワーケーション)というのは、 "Work"と"Vacation"から作られた造語です。 2000年代にアメリカで生まれたと言われます。 前々回に、Forumのメンバーから聞いたKeywordに、 この"Workation"というのも入っていました(↓)。 昨今の「テレワーク」加速で聞かれるようになったのでしょう。 日本では、この事態に陥るまで、 「テレワーク」というものに対しても、 あまり理解があるとは言えませんでした。 そして、都心への出勤が憚

「あつ森」に現れた「ディストピア」

前回、"Social distance"や"New normal"という、 最近耳にするKeywordのことに触れました(↓)。 そこで書いていた”Dystopia"が「あつ森」(*)に出て来ました。 「出てきました」と言って、ゲームをしていたら出てきたわけではなく、 そのような記事を見つけた、という話です(↓)。 (*: 「あつ森」=「あつまれ どうぶつの森」の略です。) ゲームの世界というのは、現実世界から乖離した、 おとぎ話のような世界(Utopia)であっても良い

最近耳にするKeywordから学ぶ

例えば "Social distance" や "New normal" という言葉は、 昨今の状況をして新しく出て来た言葉というわけではなく、 これまでにも使われて来た言葉です。 "Social distance" は感染症の拡散停止の手段として、 もともと言われていた言葉ですし、 "New normal" の方は'08年の世界金融危機の頃に出てきています。 Forumのメンバとチャットをする中で、 唐突に、「そう言えば、最近耳にするKeywordが…」 ということで、

組織のMSはどの程度Sustainableか?

昨今「SDGs」という言葉をよく耳にすると思いますが、 この「S」が"Sustainable"です。 (SDGs: Sustainable Development Goals) ↑は外務省のページですが、 ここに行ってもSDGsが何の略なのか、 日本語に訳したものしか書いてありませんが。。。 さて、今日のテーマはSDGsではなくて、 組織のMSがどの程度Sustainableか?という、 Forumの討論テーマです。 sustainable: - adjective

「StayHome」中の4つの活動

自己紹介を書いてから、1ヶ月が経ちました。 CAJON(カホン)、日本酒、審査員、MS Fromという4つの活動について、 毎日1つずつテーマを変えて書いています(^_^)。 この4つの活動について、長引く「StayHome」の期間中、 どんなことをしているか書いてみようと思います。 なお、最初の自己紹介はこちら(↓)。 ■ オンラインで音を重ねるCAJONセッションCAJONの活動に関しては、もともとは、 「HAKO FES」という名前を何度も記事に書いている通り、 大

経営に関するテーマで討論

マネジメントシステムに関する研究会(Forum)の中で、 かつてこのようなテーマで討論したことがありました。 昨日、参加者の一人が思い出して話をしてくれまして…。 Forumの趣旨が、ISO 9001やISO 14001という規格ですので、 要はそのような規格を使うということが、 「経営のツールとして使えるか?」という話です。 これは何も我々Forumのメンバーが出して来たテーマではなく、 よく経営者が、これらの規格を「経営のツールに使って」…、 と仰っているので、本当に

何故ITチームのMSは弱いのだろう?

■ 文書管理システムの切替えの実態1年ぐらい前のフォーラムの近況報告の中で、 「文書管理システム」を別システムに切替えている最中、 という声を各位から揃って聞いたことがありました('-')。 それも各社とも、もう1年も2年も前から宣言していて、 切り替えにすごく手間取っており、 完了するのは1年先かも。。。等というような話でした。 ■ MS(マネジメントシステム)の対象会社の中でITの部隊というのは、 ISMS(情報セキィリティMS)の枠組みには入っても、 QMS(品質M

ヒントを得て貰いたい気持ち♪

「気持ち」シリーズ4日目は、最後のテーマ「MS Forum」についてです。 なぜこの「MS Forum」というのを主催しているのか、 今まで続けようと思ったのかが、これかなと思っています(´-`)。 ■ 課題に対して、正解を教えて欲しいのではない私自身が、今のForumの前進となっている会に顔を出すようになり、 私が求めたものこそ「ヒント」でした(^o^)。 自分では解決できない課題に対して、「成る程!」と思えるヒント。 それは、「正解」といった完成されたものではなくて、

MS Forumをオフラインで実施する理由

この1ヶ月半ほどの「在宅勤務化」で、 会議などはオンラインで実施するようになりました。 オンラインでも割と可能なものだ、という印象があるのでは? 私の年代以降は、生活の中にもインターネットがあったし、 オンラインで会議する環境もそう抵抗ないのかなぁ、 と思うのですが…('-')。 さて、そんなオンライン会議が可能な時代。 MS Forumもオンラインでやれば? …と、何故考えないのか? ■ Interactiveに会話する効果Interactive: -adjecti

講師の力量という話

前回、社内教育は難しい、色々たいへん…、 というような話を書いていました(↓Link)。 そんな話で討論をしていた人から「お題」が…(^_^;)。 今度は、「講師の力量を見ているか?」 というお題をいただきました(´∀`;)。 「力量」…。"Competence"のことです。 Competence: -noun- 3. [countable] (also competency) -formal- a skill needed to do a particul