見出し画像

江東区の保育園の休園が厳しく仕事にならないとの悲痛な声…

こんにちは!
江東区議会議員の三次ゆりかです。

今朝も
保育園休園が5回目で仕事にならず
困ってるとの声が届きました。

このケース、とても多く
何度も何度も担当課長と話をしてきて
今の江東区の休園や濃厚接触者に対してを
(3月31日時点)
こちらに示しておきます。


例えば
A子ちゃんが罹患してしまった場合。

⚪︎A子ちゃんの行動履歴をリストにし
役所に送ってもらい、濃厚接触者を特定する。

→すぐ濃厚接触者が特定できれば、園自体は休園にならず。[最近この傾向が増えてきてるそうです]

→すぐ濃厚接触者が特定できなければ、
休園をし、特定し、特定でき次第、再開。もしくは他のクラスから再開。
[何度も休園になってしまう保育園は私が聞いてる限り大規模園です]


休園もとても長かったのですが、今は2日くらいで再開できるようにしてるようです。
[先生が不足するとどうしても再開が難しそうです]


園によっては何度も休園になるところがありますが、陽性者がでたとしても休園にならないところもあるみたいで、江東区の中でも保育園によるなと感じました。


ここ数ヶ月、たくさんのお問い合わせをいただき
全て保護者の方とやりとりさせていただいてますが、私もどちらかというと保育園は休園せず、気になる方は自粛してもらい、東京都のベビーシッター事業等でうまく代替したりとか柔軟に対応した方が良いと考えてます。


今回私も待機児童となり、居宅訪問型保育を利用し、鼻水が出てるので居宅訪問できないと言われ、病児保育を利用しましたが、こういった代替のようなものの充実も必要だと感じています。
(病児保育の登録のオペレーションが最悪でしたので、改善を求めてます。。。ご利用になる方は早めに登録を!!…改善してサクッと登録してほしい気持ちはあるのですが( ;  ; ))


園によってオペレーションが違うので、(規模にまよりますが)
またお困りのことがあれば、お問い合わせ下さい。

よろしくお願いいたします。

※追記
保健所の濃厚接触者の判断や休園の判断などの基準がどうなのか?というお声もあったので
園によってとかより、保健所の判断基準はどうなのか?と考えました。また明日以降確認します。

サポートいただきましたら、しっかりと情報発信や活動費に当てさせていただき、こちらのnoteでも使い道を公開いたします。よろしくお願いいたします。