見出し画像

【応援ゆりえの視点から】2ヶ月半離脱することなく伴走できた理由

今年の2月にゆきこさんに出逢ってもうすぐ3ヶ月になろうとしている

先日ゆきこさんにクラファンが終わり,聞いてみたかったあれこれをインタビューしてみた(なんと楽しすぎて3時間の長編になってしまったw編集が終わり次第公開するのでお楽しみに!)

そこで❝なぜ伴走できたのか❞という話になった

言ってしまえば,私に直接的なメリットはない

賃金も発生せず,応援をしたからと言って有名になる訳でもない

ではなぜ!!!ここまでこれたのか

それは【自分ごと】になっていたから

このひと言に尽きると思う

ゆきこさんの❝やまやま❞から,応援団それぞれの想いが詰まった❝やまやま❞に変化していったから

だからみんなが責任感を持って行動し,意見を述べ合い,盛り上がっていけたのだと思う

そして普段は現れない《絶対的ボス》の存在も大きかった

今回の絶対的ボスは長倉顕太さん→https://note.com/kentanagakura

ボスがいることで不思議な一体感が始めからあったし,応援団の中では上下関係もなくみんなが同じ立場で❝仲間・友達❞という枠組みよりは❝ビジネスライクな仲間❞で余計な感情が生まれることなく行動できた

ボスからの指令(という名のアドバイス)があると,みんなが一斉に考え動き出す!笑

そしてボスの講座を受講している私としては,中途半端な行動はしたくない!という思いもあった

結果,私自身やり切ったー!!!と達成感すら感じられる2ヶ月半に!

応援団の中にも色んなタイプの人がいて

・直感的に思いついてバーっと盛り上がる人

・冷静に分析をしてバーっと盛り上がるのをセーブできる人

・web関係に強い人

・直接手伝いに行ける人

・地元に強いコネクションがある人

これだけ色んなスキルがある人が揃えば,なんでもできる!!!

困ったときは誰かが何かをできて,助け合える

理想的なチームだなぁとつくづく感じる♡

そんな仲間と出逢えてことが私にとっても宝物になっている💎

最初の記事はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?