見出し画像

ピアノ♪弾き初め( ^ω^ )

おはようにちわ♪
今日は、毎週お借りしているレッスンのスペースにて弾き初め♪
今日はさすがにレッスンはしないんですが、もう3日弾いてないので、鈍っているはずな〜と弾いてみたら、やはり・やはり!
鈍っていました。笑
それでもハノンを♩=180で弾けたので、いいか。
♩=200は挫折しました。
急に飛ばしてはダメね。
明日多分筋肉痛するわ。笑
でも、年明けすぐに授業はあるし、レッスンは受けるし、やるし、
ピアノが鈍っていてはダメね、、、泣
#身体の動き


『相棒』みましたか???


さて、今日は、
昨日の『相棒』について少し。
事件については、かなり緻密に書かれているから、毎回面白いし、
社会情勢をかなり含んでいて、さすが、『相棒』なんですが、
それも、昨日は無視できない子供を取り巻く環境についても触れていたので、素敵でした。
生活保護を受けている家庭。
助けて欲しいと言えず、大人に頼れない子供。
貧乏だからと友人と引き離される。
いっぱい詰まってました。
こんな子供たちに、学校ができることは少ない、と思う。
お金も援助できないし。
24時間生徒のために働けるわけじゃない。
だから福祉があって、医療があって。、、
って事件以外のことまでいっぱいいっぱい考えながら見る元旦。
見逃し配信あるみたいだから、ぜひみて欲しい。
#コミュニケーション


みなさんの『初夢』何でしたか?

私の初夢は、授業に失敗する夢でした、笑
何も今日じゃなくても良くない?????笑
と思っていますが、でも、これは、緻密にやれよというメッセージですね。
そうします。
非常勤で2校かけもちしていると、学校によってもテンションも違うし進度も違うし、毎週整えるの大変ですが、
でも、2ヶ月前の私に比べたら、幸せ極まりないので、
この忙しさは良きです。
#環境の把握

好きなことを差し置いても、体の声を聞く

これは、ミュージカルの後輩なのに先輩(だと思っている)友人に言われて、
ゆりむじかが選ぶ 2021の名言of the year 
だったんですよ。
日本人は、自分の体のメンテナンスをしないとは聞いていたのですが。
確かに自分もそうかも〜と思って、
いつの間にか遅くまで仕事したり
何となく残業したりしていたら、
自分の体調が良くないのもずっとスルーしていて。
なので、2022もこれをモットーにしていきますよ。
意識しなかったら、多分4月以降も仕事漬けで終わる。。。
肝心な時に頑張るためにも、
いつもを整えよう♪と思う1月2日でした。
#健康の保持




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?