見出し画像

2023年の振り返りと2024年の抱負

長い正月ボケもやっと抜けて、かなり出遅れた感じだけど、2023年の振り返りと2024年の抱負について簡単にサクッとざっくりと書いていこうかなと。

まずは2023年の振り返りとして、とにかく「迷子」になった1年だった。

大企業に勤めてみたり、
バー、ナイトクラブのバイトをしてみたり、
フリーランスを始めてみたり、
ノマドニアに参加してみたり、
ジョージアに住んでみたり、
デザインも本格的に始めてみたり、
先生をやってみたり
結局、帰国したり、

彷徨って、彷徨って結果として今でも何かにたどり着いてはいない….が、
まぁそれはそれで全然良いと自分は思っている。

また、フィリピン、日本以外の国に住んでみて、南国との違いや日本の良さを改めて痛感したことが一番大きかったなぁと。

正直、ジョージアに行ったあとは日本に帰国する予定はなかったし、海外へ移住することの期待もあったけど、合う合わないは住んでみないとやっぱりわからん!
常に気付きばかりなので、特に無駄には思っていないし、世の中は行動してみないとわからないことばかり。

あと、自己理解を深めた1年でもあった。
「自由」を求めたけど、「自由」の中での自己管理があったり、責任があったり、自分の得意不得意があらわになったりと、得ることも多かったなぁ。

大仏のような友達(毎回のメッセージが仏並みに深い言葉をくれることからそう呼ばれるように)に言われて気づいたこともあって、自分は完全に「川下り型」だということに。
目標に向かってコツコツと行く「山登り型」ではなく、良い方向に向かおう向かおうとする「川下り型」だった。

だから、無理して「山登り型」になる必要もないんだと気づいてからは、結構何事も気楽に考えるようにして、アウトプットをなるべくやるようにしている。
アウトプットしているおかげでメモ帳アプリが荒れてしまっている。

川下り型・山登り型とは・・・?(大仏のような友達に共有されたTikTokにその答えが)

てことで、2024年はどう過ごすかというと・・・

・よく寝る
・よく食べる
・よく動く
・よく笑う

とにかく「体」と「心」を第一優先にする。
ごちゃごちゃ色々考えるよりももうそれだけで充分なんじゃないかと勝手に思っている。

本当は細かいことはたくさんあるけど、自分はこれだけを意識した1年を過ごせたらそれでいいや。

あとは、作りたいこと、作ってみたいことがあるからそれをこの1年で作れたらいいや。

「やらなきゃ」よりも「やりたい!」を優先できればいいや。

とまぁそんなゆるい感じの2024年を過ごしていきたいですね。

はい!2024年もよろしくお願いします!!!
※サムネイルは生成AI Midjourneyで作成!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?