シャインを観て(ネタバレ)

突出したものがあれば見出されて支援してくれる人が必ず出る

と思った

小さい時からピアノの好きな少年。

レコードを聴いてラフマニノフに興味を持ち、幼い頃より自分で弾きたいと思うように

父親が独学で教えていたが、ラフマニノフは無理と周りに教えてもらうよう頼む

主人公は不思議と私の知り合いの日本人に似てる

宗教なんかくだらんなんていう父親

ユダヤ人なのに…色々トラウマがありそう

主人公はピアノの才能をまわりにどんどん見出されていく

アメリカへの留学を勧められたり

ピアノもプレゼントされちゃう

でも父親にチャンスを奪われる(留学反対される)

オーストリアの話?

全豪コンクールに出たり、ピアノにひたすら向き合っていると

また自然に見出される(英国の学校の奨学生にスカウトされる)

ここでも父親は反対

天罰が下るぞと呪いの呪文

なんで支援してあげられないのか??

反対を押し切り、留学へ

いよいよ、幼い頃からの夢、ラフマニノフへ挑戦

目を隠して弾く練習をしていて

辻井さんを思い出した

ピアノ演奏後なぜか倒れて

その後おかしくなる

やはりオーストリアの話みたい

なぜかタバコを手放せない主人公

試練の日々が続く

天罰が本当に下ったのか?

彼女に家を追い出されたり

ピアノ売られちゃったり

はなしはここで冒頭、最初に戻る

ピアノって本当に不思議だ

弾く人によって、表情を変える

そして主人公はお父さんの前だと

もうおじさんなのに、急に不安そうな子供のような表情になる

お父さん自身、お父さんを恨んでた

そしてお父さんは死んじゃう

ピアニストの一生って厳しい

映画観ながら、ちょっとずつ感想を打ち込んだらこんな変な文章になりました。

読みにくい〜けど、素直な感想。

追記・修正します。


最初字幕なしで観ると全然わからなくて

わからない理由は聞き取れないから

恋愛小説家も早かったけど、シャインは本当とても早い…そして小声で聞き取りにくい

字幕付きだと連想もあり単語の聞き取りが一部(知っている単語だけしかよく聞こえないけど)出来る

とにかく知ってる単語を増やしていくこと

そしたら単語単語の間の言葉が聞き取れなくてもなんとなく話がわかるようになるはず


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?