子供の進学について悩んでいる②

長くなったので、
読みやすさの為に②を作りました。

さて‼️

引き続き悩んでおります…
が、入園準備は着々と進めております。(主に書類)

最近はスムーズに行ってくれて、ここ2回はとにかく帰らせる方が大変😅
魅惑の園庭に吸い寄せられ、沼のように遊びます…
先生に帰って下さいーーと言われても、
もう、帰るよーと言っても、
食べ物で釣っても、
大好きなYouTubeを見せても、帰らない…
最終的には先生に抱っこしてもらって
(娘を抱っこしてるため、出来なかった)
園庭から排出してもらいました…どこまで迷惑な親子なんだ😭

息子を預けると、娘に向き合えるメリットを感じています。
3ヶ月女児
笑いかけると笑う、持ち上げると笑う、鼻の上にシワが入るくらいニヤッと笑います😆

ちょっとチャッキー笑いかも
と思って検索
全然違った
娘は目が笑ってるし歯も生えてない❗️

2人でいるとつい後回しに…その影響か、息子にはあまりなかった指しゃぶりが出てしまっています。
本当はもっと構いたいんだよーーごめんよ。
という訳で早いですがベビースイミングの予約をしてしまいました。
それで解決するわけじゃないだろうけど、とにかく2人きりの時間を取る‼️
息子は旦那に任せます。
息子が幼稚園に通ってくれたら、その間にベビースイミングに通えるなと期待を込めて。

4月に入園するために、最近はとにかく暴力には厳しく対応すると決めて、流さないようにしました。
結果…一応噛まないけど、結局自分の思う通りにならないとポカスカ殴る。怒っても変わらない。
以前より成長しているのに、目標設定してしまうとつい見方が厳しくなってしまって
息子が
「してないよ」とやったことを誤魔化したり
「謝らない」と言ったり
寝際になんかよくわからないことを言ったり
「ママがーねむくて、えいって、なぐっちゃったの。ダメなんだしね。ねっ?」

息子なりに変化に戸惑い、苦しんでる模様
私だって楽しくはない…流さないとつい怒ってしまう。このやり方はやっぱり無しだな。
怒る
感情で伝えても、3歳1ヶ月男児、伝わらなかった
むしろ悪影響

良くないけど、息子の反応を見ながら試行錯誤してしまいました…

昔(一歳半くらい)は殴られたら、抱きしめると良いですよーと職場の先輩にアドバイスされたことがありました
またこれをやってみようか

思う通りにならないと暴力しなくてもイライラしたり、大人でも一緒じゃない❓
抑制がきかなくなると大人だって暴力する
子供には脳の発達的にさらに難しいだろうなと

あー😮‍💨私には彼を止めるのは難しいです

しかし、「こうしなきゃ」は人を追い詰めるなぁ…

他人軸で走るから迷走してしまいます

迷走記事は見返して不快だなぁ
なのに、えっ、17人もスキしてくれている💦
メールが来るたび、何書いてたかなと読み返すキッカケにしていますが…
追記で良い形に変わりますように。

とりあえずハグ大作戦は良い感じです‼️
旦那には笑われたけど…


追記
あんなに嫌がっていた幼稚園、昨日は行きたいと言っていました笑
すぐ謝る息子から、謝らない!と怒る息子
普段転んでも頭打っても全然痛がらない・泣かない息子から、こうされたら痛いでしょう〜とポカスカ(転んだ衝撃の痛みに比べたら全然痛くないと思う)をやり返したら目に涙をいっぱい溜めて怒る息子
ここ数日、色んな息子を見れています…
親子共々試行錯誤して苦しんだなぁーと思いました
とにかく自分軸を大事にしよう
自分が良いな、気持ち良いなと思うことを大事にしていこう
そして息子の自分軸も大事にしてあげよう
こうしたい!を見守り、サポートしていこう

よしっ
今日はプレ幼稚園だ。
本当に今日も行きたがるかな?
楽しみです。
2023.2.28

写真をたくさん載せたので有料記事にしました
見てほしいような見てほしくないような…
1000円ならだれも買わないだろう❗️
ということで笑
大事なこと(幼稚園に通わせることに決めた)は冒頭読める部分に記載してあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?