マガジンのカバー画像

映画レビュー

99
図書館で借りたDVDの閲覧記です 30代ポンコツママの感想です 週3は更新するかもしれません 主に自分のための忘備録ですが、映画好きの方へ
運営しているクリエイター

#映画感想

サウンドオブミュージックを観て

大好き過ぎて、昔VHSを買った覚えがあります。 (世代がバレてしまう) そして図書館で遭遇した…

ゆり
1年前
2

伊豆の踊り子を観て

伊豆の踊り子は、我らが美空ひばりちゃんをはじめ当時をときめく若手俳優のための作品でした。…

ゆり
2年前
3

悲しき口笛を観て

多分世代じゃない人も、シルクハットに燕尾服の小さな美空ひばりを観たことがあると思う。 そ…

ゆり
2年前
1

剱岳点の記を観て

途中で寝ちゃいました。 登山映画ブーム こちらは日本の山ですが、時代は明治! 宮崎あおいさ…

ゆり
2年前
3

ブラインドサイト小さな登山者達を観て

エリックヴァイエンマイヤーさんを知っていますか? 私は知りませんでした。 2001年にエベレス…

ゆり
2年前
3

愛しき人生のつくり方を観て

何でだろう?手に取ったのが2回目でした。 1回目はプロジェクター映画鑑賞を始める前。 ほぼ…

ゆり
2年前
4

毛糸の指輪を観て

図書館でジャケ借りシリーズ。 向田邦子さんの、毛糸の指輪。 大竹しのぶの若い頃を見たかったのと、おしんで知った乙羽信子が出演していたのが気になって。 昭和の小市民を描いた作品、とのこと。 思ったのは、小市民ってすごく人間くさい。ずるいところや優しいところが入り乱れて、まるで自分のことのようで、時代背景は昭和だけどすごく身近な出来事に感じた。 向田邦子さん めっちゃ美人、知らなかった…そして、この人自身すごく人間くさい。しかもそれを隠さない。wikiを読んで、そう感

海すずめを観て

図書館が好き。本が好き。な、私。 海すずめは愛媛県宇和島の市立図書館を舞台にした話という…

ゆり
2年前
2

ナミヤ雑貨店の奇蹟を観て

部屋で映写機で観ました。 2回観ても何故か内容があまり入ってこなかった…😅ので、3回目観…

ゆり
2年前
2